ファッション
2022/11/10
イタリアのクラフツマンシップを代表するブランド「ボッテガ・ヴェネタ」。今回は「迷い世代の服選び」連載の番外編として、今、最も輝いているモデルの松島 花さんと、人気のスタイリスト、おおさわ千春さんがその魅力を語ります。またお二人がトークショーを行った、10月28日(金)開催の「ボッテガ・ヴェネタ×家庭画報.com」のイベントの模様も併せてお届けしましょう。
ボッテガ・ヴェネタとの出会いと、
大好きになった理由とは?
ボッテガ・ヴェネタ、直訳すると「ヴェネト州の工房」。職人の手仕事をその名に冠したブランドは、イタリアンレザーの最高峰として広く知られます。
20年近く前にこのレザーに魅せられたというスタイリストのおおさわ千春さん。最初に購入したのはこげ茶色の「カバ」でした。「スポーツ選手がかっこよく持っている姿を見て憧れたのが最初です。たっぷりとした収納力、どんなにハードに使っても形が一切崩れない堅牢な作りに、今も日々使いながら惚れ惚れしています」。
松島 花さんはお父さまへのプレゼントにとボッテガ・ヴェネタのショルダーバッグを購入したのが最初の出会い。「でも本当のファンになったのは、私自身が30歳を過ぎて、本当によいものを身につけたいと思い始めた時期。ちょうどその頃、ボッテガ・ヴェネタが綺麗な色のアイテムを多く発表し始めたんですね。それがきっかけだったと思います」。
「実は私、ボッテガ・ヴェネタのお洋服の大ファンなんです。今のデザイナーのマチュー・ブレイジーのコレクションがとにかく素敵で、色や素材はもちろん、とても構築的なデザインで、着るだけでスタイルが美しく決まるところが本当に好きで」と語る松島さんに、おおさわさんが「本当にいい服って、裏まで美しいんですよ。縫い目や裏地の肌当たりまできちんと計算されつくしているのが、ボッテガ・ヴェネタの服の魅力です」と答えます。
ウンベルト・ボッチョーニの1913年の彫刻『空間における連続性の唯一の形態』からインスピレーションを得たというセットアップ。着るだけでふわっと膨らむ背中のライン、キュッと切れ上がったパンツの裾のカッティングが実にエレガント。コート56万4300円 パンツ17万8200円 バッグ87万4500円 シューズ14万3000円/すべてボッテガ・ヴェネタ(ボッテガ・ヴェネタ ジャパン)
上質なレザー、そして職人たちの
たゆみない努力が生み出すエレガンス
松島さんが纏ったのは、ラムレザーのスカート。中には同じレザーを細いフリンジ状にしたパニエを着用しています。「薄くなめしたラムレザーにパニエを組み合わせています。動くたびにとても軽やかな躍動感が感じられるルックです。あえてローゲージのニットを組み合わせるのがお洒落ですよね」とおおさわさん。
松島さんは「このパープルが本当に美しくて。今日はジョディというバッグのミニサイズを持って撮影しましたが、プライベートでも色違いのジョディを2つほど持っています。軽くて使いやすいし、全身のアクセントにもなるので愛用しています」と語ります。
「パープルは黒やブラウン、グレーなどのベーシックカラーとの相性もいいので、毎日のコーディネートにとても合わせやすいですよ」とおおさわさん。トップス21万7800円 スカート352万円(参考価格) シューズ12万6500円 バッグ33万円 ピアス14万5200円/すべてボッテガ・ヴェネタ(ボッテガ・ヴェネタ ジャパン)
2人の職人が何日もかけて編み上げるカバ。
クラフツマンシップの矜持が光る
「空前のロゴブームの昨今ですが、ボッテガ・ヴェネタのバッグってロゴマークがついていないんですよね。そこにもこのブランドの矜持を感じるんです」という松島さんに、「ロゴなんてなくても、存在そのものがブランドを物語っている、ということなんじゃないでしょうか」とおおさわさん。
「カバは細いテープ状にカットしたレザーを手で編み込んでいくイントレチャートという技法を使っていますが、それがダブルフェイスになっているのがカバ。職人2人がかりで2日間かけて編むと聞いています」。
ストラップのついたミニ カバは、デイリーに使いやすいサイズ。メタルの持ち手部分が魚の形になっているサーディンも今季注目のバッグ。〈左〉ミニ カバ(バター、日本限定色)59万4000円 〈右〉ミディアム カバ(キャラメル)108万9000円 〈下〉サーディン(ビターチョコレート)48万4000円/すべてボッテガ・ヴェネタ(ボッテガ・ヴェネタ ジャパン)
知れば知るほど、そして新しいコレクションが出るたびに、ボッテガ・ヴェネタに魅了されていくと語る松島さんとおおさわさん。新クリエイティブディレクター、マチュー・ブレイジーを迎えたこのブランドのこれからにますます期待が高まります。
スタイリスト。
雑誌のほか、映画の衣装デザインや女優のスタイリングなどを幅広く手掛ける。着る人に合わせた的確なスタイリングやアドバイスは、多くの女優からも信頼を得ている。
・運命の1着に今こそ出会う。DIORのシンデレラ・ジャケットと、ジャストフィット・デニム
・春のおしゃれにこのアイテムを投入! 肩の力を抜いて楽しむ、リラックスボーダー
・白スニーカーの汚れ、諦めていませんか? お気に入りを綺麗に長く履くために、プロの力を借りましょう
・あのフェンディとヴェルサーチェが? ファッション史上初の試み「フェンダーチェ」に注目
・初夏から大活躍! 涼やかで美しいレースを、お洒落にコーディネート
・この時計にふさわしい女性とは? つける人を選ぶ、ブレゲの一生ものウォッチ
・手元のお洒落は爪の先までワンセットで! 互いを引き立て合うジュエリーとネイルの選び方
・ますます進化していくタイムレスな名品、ボッテガ・ヴェネタのバッグ
・大人の余裕が薫るリネンシャツ。着るほどになじんで、シワさえも美しい!
・パールのネックレスこそ、真の「一生もの」。自分に必要な1本を、迷わず選ぶ自信はありますか?
・梅雨でもお洒落を楽しむには? 普段の装いに+1点、雨に備えるアイテムを
・160年以上に及ぶメゾンの歴史を巡る展覧会「SEE LV」。さらにルイ・ヴィトンが好きになる!
・今年の秋冬の一大トレンド! 装いをアップデートさせる「ふかふかバッグ」を大人が選ぶなら?
・大人だからこそ意識したい、一流ブランドの「サステナブル」なアイテムに今、注目!
・早い者勝ち!シャネルの「華やかなツイード」で彩られた、バッグ、ブローチ、コスチュームジュエリー
・お洒落をアップデート! この秋、大人が取り入れるべき「プリント服」 3タイプ
・この先20年以上着られる1着。アルマーニの「メイド トゥ オーダー」で、一生もののジャケットを
・装いのスパイスにぜひ取り入れて。アクセサリー感覚で楽しむツイリー活用術!
・最旬トレンド、「ボリュームのある厚底シューズ」の履きこなし方を教えます
・人気スタイリストがベルギーで出会った、「一生ものバッグ」デルヴォーの物語
・大人の女性にこそ似合うシルバージュエリー。 選び方とつけこなしのポイントは“存在感”です
・年齢を重ねたからこそ似合う、普段着のメンズライクな時計「パシャ ドゥ カルティエ」
・この秋冬の最大トレンド、モノトーン。黒と白の「カラー配分」が洗練コーディネートの秘訣
・「コート大臣」スタイリストおおさわ千春さん直伝。現在のあなたに似合う一生ものコートの探し方
・“今の私”に合わせて思い出のファーがよみがえる。 大切な服こそリメイクという選択肢を
・【番外編】ボッテガ・ヴェネタの大ファン、松島 花さんとおおさわ千春さんが語る、ブランドの魅力とは?
撮影/下村一喜(AGENCE HIRATA) 武蔵俊介(取材) モデル/松島 花 スタイリング/おおさわ千春 ヘア&メイク/平元敬一
© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading