家庭画報の旅
2021/01/14
『家庭画報』の誌面の感動をそのまま体験できるツアー 「家庭画報の旅」 を開催します
「家庭画報の旅」は、訪れる場所や食事、宿泊施設、そして移動のための交通機関まで徹底的にこだわり抜いた、国内最高峰のラグジュアリーなツアーです。今回は、つつじの名所やGWに合わせた特別な旅をご用意しました。この機会にぜひ、美しい日本の春を五感でお楽しみください。引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、3密を避け、ソーシャルディスタンスを確保していただけるよう努めてまいります。
「九谷毛筆細字技法」の工房を訪ねて
和歌などの古典文学を極細の毛筆で磁器に書き込む技法。明治以降、九谷焼の繊細な絵付けに見合う表現として石川県の南部地方で独自に発展し、1世紀以上、田村家に一子相伝の技法として受け継がれています。四代田村星都氏の作品。
細字萬葉集赤絵陶匣。
細字三十六歌仙和歌唐草香炉。
四代田村星都氏の作品。
2日間で小松の文化や歴史をご堪能いただける旅をご用意しました。初日に巡るのは、歌舞伎「勧進帳」の世界を体感できる施設、縁の地の数々。その後、こまつ芸術劇場うららが皮切りとなる「市川海老蔵 古典への誘い」をご鑑賞いただきます。2日目に訪ねるのは窯元「陶窯田村」。美しく繊細な九谷毛筆細字の技巧をご覧ください。
宿泊は、1300年続く北陸最古の老舗旅館「法師」へ。夕食は北陸の冬の幸の定番、茹でズワイ蟹をはじめ、趣向を凝らした蟹料理がいただける豪華な活きズワイ蟹会席をお召し上がりいただきます。往復新幹線はグランクラスなので、移動時間もゆったりとおくつろぎください。
夕食の主役はズワイ蟹
老舗旅館「法師」での夕食は、冬の味覚の王様「ズワイ蟹」の会席。料理長が地元の漁師から直接買い付けた新鮮なズワイ蟹を、さまざまな調理法でご提供いたします。
※料理写真はイメージです。
弁慶・富樫・義経の銅像
歌舞伎十八番「勧進帳」の舞台として有名な安宅の関に立つ像。弁慶が義経を打ちすえる様子を富樫が見守っているシーンを、生き生きと再現しています。
市川海老蔵「古典への誘(いざな)い」
「伝統芸能をわかりやすく、多角的に味わっていただきたい」という思いから、市川海老蔵氏が企画した公演。河竹黙阿弥の七五調の名セリフに彩られた世話物の人気狂言『弁天娘女男白浪』にて、氏が5年ぶりに弁天小僧を演じます。
出演:市川海老蔵、市川男女蔵、中村児太郎、大谷廣松、市川九團次、片岡市蔵、市川右團次
〔スタンダードプラン〕
準特別和洋室
4名さま1室利用お1人さま旅行代金
26万8000円
3名さま1室利用お1人さま旅行代金
27万8000円
2名さま1室利用お1人さま旅行代金
28万8000円
1名さま1室利用お1人さま旅行代金
37万8000円
〔デラックスプラン〕
特別室(和室または和洋室)
4名さま1室利用お1人さま旅行代金
27万8000円
3名さま1室利用お1人さま旅行代金
28万8000円
2名さま1室利用お1人さま旅行代金
29万8000円
1名さま1室利用お1人さま旅行代金
39万8000円
〔ラグジュアリープラン〕
温泉付き離れ「延命閣」
4名さま1室利用お1人さま旅行代金
37万8000円
3名さま1室利用お1人さま旅行代金
38万8000円
2名さま1室利用お1人さま旅行代金
39万8000円
1名さま1室利用お1人さま旅行代金
–
◆添乗員:同行いたします
◆最大定員:12名様
◆最少催行人数:4名様
◆食事回数:朝1回、昼1回、夕1回
◆貸切バス会社名:小松バス、西日本ジェイアールバス、北日本観光自動車、北鉄金沢バス
◆宿泊: 粟津温泉/法師
1日目
08:36~10:24 東京駅⇒〈北陸新幹線かがやき・グランクラス〉⇒
11:06~12:52 金沢駅⇒(バス)【入場観光】勧進帳ものがたり館⇒(徒歩)⇒【下車観光】義経・弁慶・富樫の像
午後 ⇒(徒歩)⇒【下車観光】安宅住吉神社⇒(バス)⇒
夕刻 こまつ芸術劇場うらら(「市川海老蔵 古典への誘い」を特別桟敷席から鑑賞)⇒(バス)⇒粟津温泉(法師)
夜 創業1300年の老舗旅館「法師」にチェッイン。ご夕食は活きズワイ蟹会席をご用意。
食事:-/車中/夕
粟津温泉泊
2日目
午前 粟津温泉(法師)⇒(バス)【入場観光】陶窯田村(九谷焼の繊細な絵付けに見合う表現として石川県の南部地方で独自に発展してきた九谷毛筆細字。三代・敬星氏と四代・星都氏の工房とギャラリーをご見学いただきます)⇒(バス)⇒
午後 ご昼食は北陸屈指の日本料理の名店「つづら」にて⇒(バス)⇒【下車観光】ひがし茶屋街(自由散策)⇒(バス)⇒
17:07~18:47 金沢駅⇒〈北陸新幹線かがやき・グランクラス〉⇒
19:44~21:20 東京駅
食事:朝/昼/車中
※桜、つつじを観賞するツアーは、例年の花の見頃に合わせて企画をしておりますが、開花時期は気象状況により前後する場合があります。
■時間の目安
早朝 4:00~6:00/朝 6:00~8:00/午前 8:00~12:00/午後 12:00~16:00/夕刻 16:00~18:00/夜 18:00~23:00/深夜 23:00~4:00
プレミアム旅行社では当分、お客さまの安全のために、日本旅行業協会および全国旅行業協会が定める「旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン」を遵守し、以下のような感染症対策を行ってまいります。
またお食事の際にも密にならないよう、ご予約単位ごとに1つのテーブルをご用意させていただきます。(※鉄板焼きやお寿司などカウンター席を除く)。
1)国内旅行の最大定員は8~12名さまで実施
国内旅行の最大定員は8~12名さま、最少催行人員は4名さまとし、グループサイズを小さくして実施いたします。
ご参加人数にかかわらず、バスは大型バスを利用し、車内にてゆったりと十分なスペースを確保していただけるようにいたします。また、道路事情によりジャンボタクシーを利用する場合は、お客さまの最大定員を4名さまとさせていただきます。
添乗員はマスク(場合によりフェイスシールド)を着用いたします。
ガイドによるご案内時はトラベルイヤホンをご用意させていただきます。
2)マスクの着用、検温、手洗い、うがいのお願い
マスクの着用、検温、手洗い、うがいなど予防策の励行をお願いいたします。添乗員は非接触型体温計を持参しておりますので、検温が必要なかたはいつでもお申しつけください。予備のマスクもご用意しております。添乗員によるご体調と体温の確認を毎日させていただきます。(ご出発の2~3日前にも、ご本人さまおよび同居されているご家族さまのご体調確認を、お電話にてさせていただきます)
3)適切な感染症対策をとっている事業者に限定
ツアーで利用する運送機関、宿泊施設、食事施設、観光施設等各種旅行サービス事業者は、適切な感染症対策をとっている事業者に限定いたします。また、各種旅行サービス事業者によるサービス提供中は、それぞれのサービス事業者(または所属業界団体)が定める新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインに従い、ツアーを運営いたします。
※今後の新型コロナウイルス感染状況により、ツアー内容の変更や募集・催行を中止する場合がございます。
株式会社プレミアム旅行社は、株式会社世界文化社100%出資の子会社であり、家庭画報のコンテンツをベースとしたツアーを造成する旅行会社です。
お申し込み・お問い合わせ
●電話
03-3262-6480
受付時間 10時30分~16時30分(休業日:土曜・日曜・祝日)
当社のプライバシーポリシーおよび個人情報の取り扱いに関しては、以下にてご確認ください。
https://www.sekaibunka.com/privacy/pt_privacy.html
お申し込みの際は、詳しい旅行条件と個人情報のお取り扱いを説明した「旅行条件書」を交付いたしますので、ご確認ください。
※家庭画報の旅の最新情報は、プレミアム旅行社の公式SNSからもご確認いただけます。
Instagram:@premium_travel_agency
twitter:@PRE_T20197019
© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading