家庭画報の旅
2022/03/03
家庭画報2021年1月号で特集
特集「絶景ホテルの醍醐味」で海と空の輝きに包まれて、暮らすような滞在ができるホテルとして「星のや沖縄」を紹介。写真はホテルの象徴の一つ、海に向かって広がるインフィニティプール。撮影/阿部 浩
健康で長寿な人が多く居住する特別な地域の総称「ブルーゾーン」。世界中から5つの地域が指定され、沖縄はその一つに選ばれています。そこで当ツアーでは「星のや沖縄」に滞在中、健康長寿の秘訣を楽しみながら学ぶ「沖縄ブルーゾーン滞在」を体験していただきます。適度な飲酒は体によいとされることから、浜辺で晩酌を楽しんだり、野菜たっぷりの特別な鍋料理を食べたり、呼吸法や適度な運動で心身の状態を整えたり……。海と空を近くに感じるリゾートで、より豊かな生き方を目指すヒントが見つけられることでしょう。
首里城第二の城門、守礼門
石垣と城門の多い首里城の中でも、バランスがとれて優美な雰囲気の代表的な門。守礼とは「礼節を守る」という意味で、門に掲げられている扁額には、「守禮之邦(しゅれいのくに)」と書かれ、「琉球は礼節を重んずる国である」という思いが込められています。©NOBUAKI SUMIDA/SEBUN PHOTO/amanaimages
琉球王家最大の別邸、識名園
琉球王家の人々の保養や、外国使臣の接待などに利用された場所。2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つとして世界遺産に登録されました。©NOBUAKI SUMIDA/SEBUN PHOTO/amanaimages
琉球国王が眠る玉陵
1501年、琉球王国最盛期といわれる尚真王(しょうしんおう)の時代に建てられ、第二尚氏の一族を葬った墓。2000年には世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」に登録され、2018年には建造物として沖縄県初の国宝に指定されました。©MASAKAZU_KUROIWA/amanaimages
沖縄の自然と音楽とお酒で心をゆるめる
「星のや沖縄」でおやすみ前に浜辺に提供される泡盛を使ったカクテルとおつまみ。三線の生演奏と波音に癒やされながら晩酌が楽しめます。※料理写真はイメージです。
空と海が夕日に染まる贅沢なひととき。
沖縄ブルーゾーン滞在 プログラム監修
荒川雅志(あらかわ・まさし)
琉球大学 国際地域創造学部/観光科学研究科ウェルネス研究分野教授。長寿者のライフスタイルや健康長寿食材の研究、海洋療法や地域資源を生かしたウェルネスツーリズムのモデル開発など、幅広く研究を進めるウェルネスツーリズムの第一人者。
3名さま1室利用お1人さま旅行代金 58万8000円
2名さま1室利用お1人さま旅行代金 59万8000円
1名さま1室利用お1人さま旅行代金 71万8000円
◆添乗員:同行いたします
◆最少催行人員:4名さま
◆最大定員:12名さま
◆食事回数:朝2回、昼2回、夕2回
◆利用航空会社:ANA(プレミアムクラス)またはJAL(ファーストクラス)
◆宿泊:読谷村/星のや沖縄(オーシャンビューの客室/88~94m2・1階または2階)
※本ツアーではジャンボタクシーまたはハイグレードワゴンを利用いたします。
1日目 4/26(火)
08:55~11:45 羽田空港⇒〈ANAプレミアムクラスまたはJALファーストクラスにて空路那覇へ〉⇒
11:50~14:40 那覇空港⇒(ジャンボタクシーまたはハイグレードワゴン)⇒読谷村(星のや沖縄)
午後 美しい海岸線に寄り添うように建つ「星のや沖縄」にチェックイン。琉球大学 国際地域創造学部教授荒川雅志さんのご講演。ブルーゾーン5大長寿地域の沖縄や健康長寿の秘訣に関するお話をお聞きします。
夜 ご夕食は沖縄で親しまれている野菜をたっぷり使用した特別な鍋料理を客室にてご用意させていただきます。
食後には浜辺にて三線の演奏と泡盛を使ったカクテルをお楽しみください。「夜の調律深呼吸」で心身の状態を整えましょう。
食事:-/機/夕
読谷村泊
2日目 4/27(水)
朝 「朝の鍛錬深呼吸」と「プールでのアクアエクササイズ」の2つのプログラムをご用意していますので、ご希望のかたはご参加ください。
午前 読谷村(星のや沖縄)⇒(ジャンボタクシーまたはハイグレードワゴン)⇒守礼門⇒(ジャンボタクシーまたはハイグレードワゴン)⇒園比屋武御嶽石門≪そのひゃんうたきいしもん≫(国王が出かけるときに旅の安全を祈ったといわれる場所)⇒(ジャンボタクシーまたはハイグレードワゴン)⇒守礼門⇒(ジャンボタクシーまたはハイグレードワゴン)⇒玉陵≪たまうどぅん≫(琉球王国の王族の墓)
午後 ⇒(ジャンボタクシーまたはハイグレードワゴン)⇒(ご昼食) ⇒(ジャンボタクシーまたはハイグレードワゴン)⇒識名園(国外の賓客をもてなす場としても使われた王族の別邸)⇒(ジャンボタクシーまたはハイグレードワゴン)⇒読谷村(星のや沖縄)
夜 ご夕食はホテルメインダイニングにて沖縄の食材を用いたシチリア料理をご堪能ください。
食事:朝/昼/夕
読谷村泊
3日目 4/28(木)
朝 「朝の鍛錬深呼吸」と「プールでのアクアエクササイズ」の2つのプログラムをご用意していますので、ご希望のかたはご参加ください。
午前 ホテル出発は11時30分頃を予定しておりますので、ごゆっくりとお過ごしください。
読谷村(星のや沖縄)⇒(ジャンボタクシーまたはハイグレードワゴン)⇒
午後 (ご昼食)⇒(ジャンボタクシーまたはハイグレードワゴン)⇒
15:45~18:15 那覇空港⇒〈ANAプレミアムクラスまたはJALファーストクラスにて空路東京へ〉⇒
18:10~20:35 羽田空港
食事:朝/昼/機
■時間の目安
早朝 4:00~6:00/朝 6:00~8:00/午前 8:00~12:00/午後 12:00~16:00/夕刻 16:00~18:00/夜 18:00~23:00/深夜 23:00~4:00
プレミアム旅行社では当分、お客さまの安全のために、日本旅行業協会および全国旅行業協会が定める「旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン」を遵守し、以下のような感染症対策を行ってまいります。
お食事の際も密にならないよう、可能なかぎりご予約単位ごとに1つのテーブルをご用意させていただきます(※鉄板焼きやお寿司などカウンター席を除く)。
1)最少催行人員は4名さま、最大定員は12名さまでゆとりをもって実施いたします
最少催行人員は4名さま、最大定員は12名さまとし、グループサイズを小さくして実施いたします。
バスやジャンボタクシーも、ゆとりとこだわりをもった車種選定をし、車内にてゆったりと十分なスペースを確保していただけるようにいたします。
添乗員はマスク(場合によりフェイスシールド)を着用いたします。
ガイドによるご案内時はトラベルイヤホンをご用意させていただきます。
お食事の際は可能なかぎりご予約単位ごとに1つのテーブルをご用意させていただきます。
2)マスクの着用、検温、手洗い、うがいのお願い
マスクの着用、検温、手洗い、うがいなど予防策の励行をお願いいたします。添乗員は非接触型体温計を持参しておりますので、検温が必要なかたはいつでもお申しつけください。予備のマスクもご用意しております。添乗員によるご体調と体温の確認を毎日させていただきます(ご出発の2~3日前にも、ご本人さまおよび同居されているご家族さまのご体調確認を、お電話にてさせていただきます)。
3)適切な感染症対策をとっている事業者に限定
ツアーで利用する運送機関、宿泊施設、食事施設、観光施設等各種旅行サービス事業者は、適切な感染症対策をとっている事業者に限定いたします。また、各種旅行サービス事業者によるサービス提供中は、それぞれのサービス事業者(または所属業界団体)が定める新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインに従い、ツアーを運営いたします。
今後の新型コロナウイルス感染状況により、ツアー内容に変更が生じる場合があります。また、ツアーの募集・催行を中止する場合がございます。
株式会社プレミアム旅行社は、株式会社世界文化社100%出資の子会社であり、家庭画報のコンテンツをベースとしたツアーを造成する旅行会社です。
お申し込み・お問い合わせ
●電話
03-3262-6480
受付時間 10時30分~16時30分(休業日:土曜・日曜・祝日)
当社のプライバシーポリシーおよび個人情報の取り扱いに関しては、以下にてご確認ください。
https://www.sekaibunka.com/privacy/pt_privacy.html
お申し込みの際は、詳しい旅行条件と個人情報のお取り扱いを説明した「旅行条件書」を交付いたしますので、ご確認ください。
※家庭画報の旅の最新情報は、プレミアム旅行社の公式SNSからもご確認いただけます。
Instagram:@premium_travel_agency
twitter:@PRE_T20197019
© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading