2021年決定版 開運・招福術 第4回(全18回) 各分野の先生たちに、天地、星の動き、大自然、数字、陰陽の仕組みを読み解いていただき、2021年の運勢や、開運のためにすべきことを教えていただきました。東洋、西洋の叡智と助言を日々の暮らしに取り入れ、皆さまで2021年をよりよき年にいたしましょう。前回の記事はこちら>>
御利益別 開運神社《家庭運》
年間160万人が訪れる東北随一の名社
(1)竹駒神社(たけこまじんじゃ)
日本三稲荷の一つ。仙台藩伊達家歴代藩主が崇敬した歴史を持ち、「福神さま」としても親しまれてきました。竹駒稲荷大神と総称される3柱の祭神はそれぞれ、日常生活の基本である衣・食・住などを司る存在。そのご神徳により、家庭円満をもたらしてくれます。
●祭神:倉稲魂神(うかのみたまのかみ)、保食神(うけもちのかみ)、稚産霊神(わくむすびのかみ)
●御利益:五穀豊穣、商売繁盛、産業振興、縁結び
宮城県岩沼市稲荷町1-1
TEL:0223(22)2101
JR東北本線「岩沼」駅より徒歩約15分
竹駒神社
「開運きつねみくじ」。おみくじを出した後はぜひ神棚にお祀りを。
霊山を守護する“お犬さま”のご神徳を
(2)三峯神社(みつみねじんじゃ)
標高約1100メートルに位置し、境内は清々しさに満ちています。祭神が夫婦神であることから夫婦和合、そして神使のオオカミから災難除けのご神徳が。「田畑を荒らす動物を追い払う益獣オオカミを神の使いとし、“お犬さま”と呼んで信仰してきました」と水谷神職。
●祭神:伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉册尊(いざなみのみこと)
●御利益:火防、夫婦円満、家内安全、子孫繁栄、
埼玉県秩父市三峰298-1
TEL:0494(55)0241
秩父鉄道秩父本線「三峰口」駅より車で約60分
三峯神社
神使のお犬さまにあやかった「神犬柘守り」や、神犬が描かれたお札も。
明るい日差しと清浄さに包まれる
(3)波上宮(なみのうえぐう)
「この風光明媚な景色から、よい気が感じられるでしょう」と水谷神職。海にせり出した岩の上に建ち、海神の国・ニライカナイへの祈りの聖地とされてきました。沖縄随一の格式を誇り、縁結びや安産、子孫繁栄から延命長寿まで、沖縄総鎮守として崇敬を集めます。
●祭神:伊弉冉尊(いざなみのみこと)、速玉男尊(はやたまをのみこと)、事解男尊(ことさかをのみこと)
●御利益:良縁結び、恋愛成就、家内安全
沖縄県那覇市若狭1-25-11
TEL:098(868)3697
ゆいレール「旭橋」駅より徒歩約15分
波上宮
沖縄らしい鮮やかな「紅型(びんがた)守り」は、病気平癒や健康増進などの御利益が。
〔特集〕2021年決定版 開運・招福術(全18回)
監修/水谷智賢 取材・文/鈴木糸子 撮影/本誌・武蔵俊介(お守り)
『家庭画報』2021年2月号 別冊付録「2021年決定版 開運・招福術」掲載。
この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。