海外
2017/06/27
幸せな食事のために欠かせないこととは?
「シェパニース」を運営するアリス・ウォータースは幸せで豊かな食生活を送るためには、次の9つのことが大切だといいます。
1)地元の持続可能(サステイナブル)な
2)旬のものを食べ、
3)ファーマーズ・マーケットで買い物をし、
4)庭に食べられる植物を植え、
5)資源は浪費せず大切にして、コンポストやリサイクルでゴミを少なくし、
6)シンプルに料理し、
7)みんなで一緒に料理して、
8)みんなで一緒に食べ、
9)食べ物を大切にする心を忘れずに。
オーガニックって何だろう?
日本でも最近は“オーガニック”という言葉を聞くようになってきましたが、「無農薬」で「体によさそう」という漠然としたイメージしかわかないという人も多いかもしれません。でも、アリスの9つの料理原則にもあるように、世界での“オーガニック”のとらえ方は、単に自分の健康面への配慮だけでなく、もっと地球環境に配慮し、永続可能(サステイナブル)な社会を作っていこうとする、マクロな考え方の中にあるように感じました。
世界の食トレンドのキーワード
このアリスの9つの料理原則にも出てくる言葉で、特に「ローカル」「サステイナブル」 「エディブルガーデン」「ファーマーズマーケット」「コンポスト」「シンプル」 「ギャザリング」あたりのキーワードは、今回の旅でどこへ行っても目にし、耳にしたものであり、 これらが今の時代の流れなのだなと実感しました。なので、ここらへんのキーワードを、 私が実際に旅で見てきた、聞いてきたもの、食べてきたものから考察したいと思います。
次のページ
ローカルでサステイナブルな食材© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading