美容・健康
2020/11/27
ダイエットのため、ささ身を頻繁に食べていますが、淡泊な味でジューシーさもないので、飽きてしまいました。
ヘルシーな肉といえばやっぱりささ身。牛や豚のようなジューシーな脂はありませんが、ちょっとしたコツでしっとり美味しく仕上がります。
今回は、おいしいささ身のバリエーションを増やすべく、『93キロ→68キロ、リバウンドなし! ラクやせ家ごはん』より4つのささ身レシピを紹介しましょう。
衣には粉チーズを混ぜて糖質カット
「ささ身のほぐしオイル漬け」は、オイル漬けにした味つきささ身を細切りレタスにあえただけの簡単レシピ。保存できる味つけささ身は活躍度が高いのでおすすめです。
塩もみした生のなすが歯ごたえバツグンの「ささ身と塩もみなすのあえもの」は、さっぱり和風サラダ感覚で食べられます。
「ささ身チーズカツ」は、パン粉の半量を粉チーズにすることで糖質をカット。
「ささ身のみそ漬け焼き」は、発酵食品みその効果でささ身がしっとり柔らかになり、風味もグッドです。
<材料と作り方(作りやすい分量)>
1.ささ身6本を水からゆでて、沸騰したら火を止めそのままおく。
2.粗熱がとれたらほぐして保存容器に入れ、オリーブ油はささ身にかぶるくらいひたひたに入れ、塩小さじ1/2、こしょう少々をふり、さっと混ぜておく。
※冷蔵庫で3〜4日保存可能。
次のページ
ささ身と塩もみなすのあえもの© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading