美容・健康
2020/10/24
もともと月経周期は安定してるほうでしたが、最近不順になり、体調もイマイチです。家庭でできるセルフケアはありますか?
疲労やストレスなどがたまると、ホルモンバランスが崩れ、月経不順にもつながることがあります。また、更年期に近づくと月経不順がおこりやすくなることも。
フィトセラピストの池田明子さんの著書『アロマセラピー使いこなし事典』によると、精油は、ホルモンバランスを整えるものがいくつもあるので、うまく取り入れることで、生理不順や更年期障害などにともなう不定愁訴にも効果があるといいます。
なかでも、ホルモンバランスを整えるためにおすすめの精油が、サンダルウッドとゼラニウム。
ホルモンバランスを整えるためのおすすめ精油
・サンダルウッド…2滴
・ゼラニウム…2滴
(※好みのキャリアオイルで1%濃度に薄めて使います)
サンダルウッドは、インドでは「涼を呼ぶ木」と呼ばれ、寺院で焚かれるお香の原料として欠かせない存在。怒りを鎮め、物事への執着を断ち、心身のバランスをとる手助けになる香りです。
ゼラニウムの香りはローズに似ていますが、やや甘さがあります。自律神経やホルモンバランスを整えるので、更年期障害などに効果的です。
このアロマオイルを使い、手にあるツボを刺激しながらマッサージしましょう。
次のページ
ホルモンバランスを安定させる2つのツボ© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading