美容・健康
2022/05/25
骨盤底筋を鍛えて、更年期の不調や悩みを改善! 後編 健康寿命や、QOL(生活の質)にも大きく関わることで、近年関心が高まる「骨盤底筋」。広島大学大学院医系科学研究科 スポーツリハビリテーション学研究室講師で理学療法士の前田慶明さんに聞いた、骨盤底筋に効果的なエクササイズや、鍛えることで期待できる効果を、発売中の『からだにいいこと』2022年6月号より一部抜粋・再編集してお届けします。前編の記事はこちら>>
教えてくれたのは
前田慶明(まえだ・のりあき)さん
広島大学大学院医系科学研究科 スポーツリハビリテーション学研究室講師。理学療法士。健康の保持や促進の研究を行う。著書に『尿もれ、下腹ぽっこり解消!骨盤底筋の使い方』(池田書店)。
前編で紹介した、骨盤底筋を鍛えるストレッチ「ひざパカ」(詳しくはこちら>>)。骨盤底筋が鍛えられると全身の血の巡りが良くなり、さまざまな不調の改善が期待できます。
骨盤底筋が力を取り戻すと下垂して圧迫されていた内臓が本来の位置に戻ります。すると血流が改善し、卵巣機能が活性化。女性ホルモンが正常に分泌されるように。
腹圧がかかったときに骨盤底筋が収縮せず尿道を締められないと尿もれし、膀胱が内臓に圧迫されると頻尿に。骨盤底筋力の強化で排尿もコントロール可能です。
骨盤底筋の弾力が上がれば腸が正しい位置に戻って活性化すると同時に、腸の出口の柔軟性が高まります。緊張が解けて力まずにスルッと排便できるように!
骨盤底筋のゆるみは、更年期の不調を悪化させる一因とも言われています。意識して動かすことは難しい深層筋である骨盤底筋を自然に刺激できる簡単ストレッチ「ひざパカ」を、今夜から始めてみませんか。「ひざパカ」のやり方はこちら>>
雑誌『からだにいいこと』とは
30代~50代の女性たちの体と心に寄り添い、解決策をお伝えする健康生活情報誌。医師や専門家の監修による、信頼できる確かな情報を、分かりやすく楽しくお届けしています(偶数月発売)。
〔注目特集〕
腹肉・垂れ尻を狙い撃ち!「努力ゼロでホントにヤセた 私の“脂肪消し習慣”」/更年期不調がスッと消える「女性ホルモンの満たし方」/驚くほど幸せが舞い込む「とっておき引き寄せ術」/【とじ込み付録】更年期不調を食べて撃退!「おくすりレシピ」カード ほか
・Amazon.co.jpで購入する>>
●公式サイト「からだにいいことWeb」
URL:https://www.karakoto.com/
監修/前田慶明 取材・文/加藤浩乃 イラスト/CHINATSU
この記事は、『からだにいいこと』2022年6月号の内容を抜粋・再構成したものです。
© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading