美容・健康

食事から十分なたんぱく質を摂れないときは、上質なプロテインで効率よく補う!

「生涯現役」で輝く人生を 第5回(最終回)  90代を現役で活躍する女性たちは、なんと生き生きと輝いているのでしょう! 高齢になっても元気に過ごすために医療や栄養の専門家が注目するのが、50代からの「筋肉づくり」。将来の健康を左右する筋肉の重要性と、筋肉のもと、たんぱく質をしっかり摂れる三食の特別献立をご紹介します。前回の記事はこちら>>

たんぱく質をしっかり補給する習慣が重要

筋肉が急激に落ち始める50代こそ、たんぱく質をしっかり補給する習慣が重要です。統合医療、抗加齢、整形外科を専門とする3名の医師が、たんぱく質の重要性と補い方について語ります。

川嶋 朗先生

東京有明医療大学 保険医療学部鍼灸学科教授
川嶋 朗(かわしま・あきら)先生
東京女子医科大学附属青山女性・自然医療研究所等を経て現職。西洋医学と東洋医学に精通し、代替医療を取り入れた統合医療の先駆者。

「冷え」は万病のもと。たんぱく質も十分に摂りエネルギー不足を防ぐ

エネルギー不足は体に「冷え」をもたらし、代謝も免疫も落ちて万病のもととなります。たんぱく質は、糖質の摂取量が足りないと分解されてエネルギー源となり、本来の「体をつくる働き」を十分に果たせなくなるのです。

たんぱく質が不足すると、寝たきりの一因であるサルコペニア(筋肉量が減少して身体機能が低下した状態)の引き金になります。健康寿命を延ばすためにも、たんぱく質は非常に重要です。

Ranking今週の人気記事 ベスト5

家庭画報 最新号

『家庭画報』2023年5月号

5月号 4月1日発売

徳川家康の秘密

一部地域は輸送の関係で発売が遅れる可能性があります。

© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.

Loading