学ぶ

大人検定365 かわいいハート型が連なるこの花の名前は?今日から使える話のタネ

大人検定365 かわいいハート型が連なるこの花の名前は?今日から使える話のタネ

【問題】かわいいハート型が連なるこの花の名前は何でしょう

文/高梨さゆみ(フラワー&ガーデンエディター)

横に伸びた繊細な枝に、ハート形の花が吊り下がるように咲いている個性的な花姿。その様子からついたタイツリソウ(鯛釣り草)というユニークな別名でもよく知られているこの花は、ケマンソウといいます。ケマンソウ科コマクサ属の宿根草です。

海外では学名のディセントラで呼ばれますが、イギリスではBleeding Heart(直訳すると「血の滴る心臓」の意味)という別名もあります。ハート形を心臓に見立てた別名ですが、かわいらしい花に似合わず、恐ろしい別名!

4月〜5月が花期で、ムスカリやスイセンなどの球根の花と合わせると素敵な色合わせになります。白花もあり、真っ白なハートが連なり咲く姿はとても清楚で人気があります。花姿は繊細ですが、地中ではゴボウのような太い根が発達し、性質も丈夫で毎年よく咲きます。

【答え】ケマンソウ

大人検定365とは?

素敵な大人が知っておくべき常識、マナーをQ&A方式で毎日お伝えします!
ジャンルはパーティでの振る舞いから日常にある今更聞けない疑問まで。
日々の会話、コミュニケーションのヒントにもお役立てください!

#大人検定365 をもっと見る
今が見ごろのスポットは?「花の名所」を見る

写真/横田秀樹

Ranking今週の人気記事 ベスト5

家庭画報 最新号

7月号 6月1日発売

「北陸」三都物語

一部地域は輸送の関係で発売が遅れる可能性があります。

© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.

Loading