学ぶ
2018/06/26
結婚披露宴などではあまり面識のない方が一緒になることもありますし、離れた席に友人がいる場合もあります。
自分が座っているテーブルのメンバーよりも遠くの友人のほうが仲良しの場合、つい離席してそちらに行ってしまいたくなりますが、これはマナー違反です。遠い席で知り合いを見つけても、即座に自分のテーブルを離れてはいけません。
自分のテーブルの会話が盛り上がる前にその席を離れることで、両隣の方は話し相手がいなくなってしまい、ほっとかれる状態になります。また両隣の方に自分にとって大切でないというメッセージを非言語的に送ってしまうことになります。
遠い席の友人には目礼だけして、宴が終わってからゆっくり話をするのが、スマートな大人の女性の対応です。
パーティの後半で十分に場が盛り上がり、自分がいなくても、周りの会話が止まらない場合は、一言断って短い間だけ離席すると良いかもしれません。
着席パーティの一番の目的は、自分のテーブルで楽しい会話が行われ、その機会にしか起こりえない一期一会を他のメンバーと共有することです。
大人検定365とは?
素敵な大人が知っておくべき常識、マナーをQ&A方式で毎日お伝えします!
ジャンルはパーティでの振る舞いから日常にある今更聞けない疑問まで。
日々の会話、コミュニケーションのヒントにもお役立てください!
写真/PIXTA 文/清水彰子(デザイン・ユー・ラボ代表)
© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading