• TOP
  • 美容
  • 認知症の人は周囲の感情に敏感。介護者も明るい気持ちになれるよう、自分を大切に

美容

認知症の人は周囲の感情に敏感。介護者も明るい気持ちになれるよう、自分を大切に

2022.12.09

  • facebook
  • line
  • twitter

長谷川父子が語る認知症との向き合い方・寄り添い方 第12回 アルツハイマー型認知症の人は、介護者の感情を反映した状態になることがあります。最終回となる今回では、この特徴を通して認知症の人と介護者の関係について紹介し、認知症の介護を長続きさせる秘訣について考えます。前回の記事はこちら>>

相手の感情に敏感で不安感が強い


長谷川 洋さん

長谷川 洋(はせがわ・ひろし)さん
長谷川診療所院長。1970年東京都生まれ。聖マリアンナ医科大学東横病院精神科主任医長を経て、2006年に長谷川診療所を開院。地域に生きる精神科医として小児から高齢者まで、さまざまな精神疾患の治療とケアに従事。聖マリアンナ医科大学非常勤講師、川崎市精神科医会理事、神奈川県精神神経科診療所協会副会長などを務める。長谷川和夫さんの長男。




写真提供/長谷川 洋さん

長谷川 和夫(はせがわ・かずお)さん
認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長。1929年愛知県生まれ。1974年、認知症診断の指標となる「長谷川式認知症スケール」を開発。「パーソン・センタード・ケア」の普及に力を注ぎ、認知症ケアの第一人者としても知られる。「痴呆」から「認知症」への名称変更の際も尽力。2017年に自らの認知症を公表し、社会的反響を呼ぶ。2021年11月13日逝去。享年92。

認知症の人は介護者の心を映し出す鏡のような存在


アルツハイマー型認知症の特徴の一つに、周りの人の気持ちに敏感になり、相手の感情を反映した状態になることが挙げられます。介護する家族がイライラしながら接すると攻撃的になったり、不安そうにしていると不安感が強くなったりします。

これは「感情伝染」と呼ばれる現象で、アルツハイマー型認知症の人は、健康な人よりも他人の負の感情を感じ取る傾向が強いことが科学的に証明されています。感情的に敏感な状態に置かれていることが原因で、脳の仕組みと深く関係しています。

脳内では、記憶中枢の「海馬」と感情中枢の「扁桃体」は隣り合って存在しており、互いに刺激しながら活動しています。例えば、感情が大きく揺さぶられるような体験をすると扁桃体から海馬に信号が送られて、その出来事は記憶されやすくなります。この仕組みは認知症になっても変わらず、海馬が萎縮して記憶力が低下していても感情が動くような体験をすると記憶に残ることがあるといわれます。

一方、海馬からも扁桃体に信号が送られています。例えば、ある出来事に遭遇し、扁桃体が恐怖を感じて危険信号を海馬に送ると、海馬は過去の経験に基づいて危険度を判断し、問題がない場合は扁桃体の活動を抑制する信号を送ります。ところが認知症を患って海馬が萎縮すると扁桃体から危険信号が送られてきても反応しにくくなります。そのため、扁桃体の活動が高まり、感情的に敏感な状態に置かれ、感情伝染も起こりやすくなるのです(下図)。

アルツハイマー型認知症における海馬と扁桃体の関係

『なぜ、認知症の人は家に帰りたがるのか』(恩蔵絢子・永島 徹 著 中央法規)を参考に作成

不安感が強いのは「感情伝染」によるもので、周りが不安そうにしていると認知症の人も不安になります。記憶中枢の海馬の働きが弱まると感情中枢の扁桃体の働きが高まり、相手の感情に敏感になるからです。介護者は明るい気持ちで介護できるよう自分の時間や生活を大切にしましょう。──洋さん


「感情伝染は決して悪いことではない」と洋さんはいいます。介護する家族が認知症の人の気持ちをよく理解しておだやかに接すれば、攻撃的な態度は収まり、不安感も和らいできて、おだやかな表情に変わってくるそうです。まさに、認知症の人は介護者の気持ちを映し出す鏡のような存在だといってよいでしょう。

だからこそ、介護する家族は明るい気持ちで安心して介護できるよう心にゆとりを持つことが大切です。

現在、認知症の介護現場では「パーソン・センタード・ケア」と呼ばれるケアが主流です。父は、このケアの国内における第一人者として、長年にわたって普及啓発活動に取り組んできました。1980年代に英国の牧師であり心理学者でもあったトム・キットウッドが提唱したパーソン・センタード・ケアは4つの理念から成り立っています。

1つ目は、認知症の人を一人の人間として大事にする「その人を中心にしたケア」です。2つ目は、認知症の人にとって介護者はどのように見えているのか、自分が暮らしている環境をどう感じているのかといったことを考える「その人の視点に立ったケア」です。3つ目は、認知症の人がどのようなことを考えて何をしたいのかを理解する「その人の内的体験を理解するケア」です。そして、最後の4つ目が一人一人の尊厳を意識して介護する「その人らしさを大切にしたケア」です。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 05 / 06

他の星座を見る

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 05 / 06

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事