丁寧な暮らしが見直されているいま、気兼ねなく装えてonにもoffに着まわせる“おうちきもの”があれば、憧れのきもの暮らしが叶えられます。きものSalon編集部のお勧めは上質な糸の表情や軽やかな着心地を味わえる2枚の紬。帯の変化で、カジュアルエレガントな着こなしを楽しんでください。
着まわしたのはこの2枚!
格子柄の結城紬
茶の濃淡に加え、ピンク味を帯びた糸の表情によって、こっくりとした甘さが漂います。きもの/はんなり 浅草店
花唐草の秦荘紬
緯総絣による墨と青ぼかしの花唐草文様が、引き算された上品さを演出。生成り地なら肌映え効果も。きもの/豊中・織元
「おうちきもの」1週間コーディネート
〔月曜日〕
黒の帯できりりと。クライアントとの打ち合わせへ
格子柄の紬は、ビジネスシーンにもワンピース感覚で活躍。黒の塩瀬地に、焼き箔で色紙を表現した帯やジュエリーボックス型の帯留めが、都会的な感性を演出します。
帯/はんなり 浅草店 帯揚げ/和小物さくら 三分紐/道明 帯留め/山清堂 バッグ13万4000円/ジミー チュウ
〔火曜日〕
博多織の半幅帯を小粋に結んでリモートワーク
自宅で企画書を仕上げる一日には、気持ちを仕事モードに切り替えてくれる澟とした半幅帯を。きりりとした紺地が、きものとの絶妙な甘辛バランスを奏でます。リバーシブルの花柄も素敵な一本。
帯/豊中・織元
〔水曜日〕
現代ギャラリーへのリサーチには工芸作家の帯を主役に
格子柄の紬に、幾何学的な模様の帯を合わせた構築的なコーディネート。落ち着いた全体のトーンに、秋らしい芥子色を効かせた小物使いがスタイリッシュ。
帯(岡本隆志作)/はんなり浅草店 帯揚げ/和小物さくら 帯締め/道明
〔木曜日〕
愛らしいフクロウをパートナーに茶道の稽古へ
知性のシンボルであるフクロウを掬すくい織りで表した帯で、自分磨きの学びの場へ。優しいピンクの帯締めが、若々しく素直な気持ちを引き出してくれるよう。
帯/佐竹孝機業店 帯揚げ/和小物さくら 帯締め/道明
〔金曜日〕
週末の買い出しは深い色でまとめて
ワンピース感覚でホームパーティの準備のための、ワンマイルショッピングの着こなし。繊細な光沢を放つ漆糸で、イタリアの伝統柄から着想した花を織り出した帯が、シックな中にも女性らしい艶めきを醸します。
帯/はんなり浅草店 帯揚げ/和小物さくら 帯締め/道明
〔土曜日〕
ホームパーティではゲストの気持ちを明るく照らす装いで
紬を華やかに装うのに一役買っているのが、締め切り地に花の丸文を織り出した袋帯。今様のパステルトーンによる愛らしさに好感度もアップ。
帯/豊中・織元 帯揚げ/和小物さくら 帯締め/道明 髪飾り/かづら清老舗
〔日曜日〕
趣味の世界を逍遥する心豊かな家時間にはオリエンタルな帯を
写真集や画集を眺めたり、読書に耽る自宅でのひととき。異国情緒を漂わせるペイズリー柄の木版更紗の帯が、空想の世界へと誘います。人目に触れないときにも、帯締めの差し色を効かせる美意識を大切に。
帯/染の川勝 帯揚げ/和小物さくら 帯締め/道明
『きものSalon』2020-21秋冬号掲載。この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。