きものダイアリー

感激の仕上がり!色遊びを楽しみながら帯締めをカスタムオーダー

2020.10.02

  • facebook
  • line
  • twitter

新人きものライターE子&A子の「イチから始めるきもの道」 きものSalon編集部で働く新人きものライターの2人(E子とA子)が、「きもの道」を究めるべく大奮闘! 今さら聞けないきものの基本、皆さんもご一緒にこっそり楽しく学びませんか。

第34回
インターネットで楽しむ、私だけの帯締め作り


夏きものから単衣、そして袷の季節へ――。わたくしE子、秋は少しでもきものを着る機会を増やしたいと思い、10月に少人数で友人との会食を計画しています。

きものと帯はすんなり決まったのですが、さて帯締めをどうしましょう。先輩方が撮影前のコーディネートで真剣に帯締めを選ぶ姿を見ておりますので、着こなしのキモであることは承知しています。私ももっと帯締めにこだわらなくては!


きもののコーディネートではたった数センチの世界なのに、着こなしを決める重要な役割の帯締め。収納した小箱を見ているだけで幸せな気分になりますよね。

そういえば、先輩がオンラインで帯締めのカスタムオーダーができると話していたことを思い出しました。理想の一本を作れたら、着こなしがグレードアップできるはず! そこで今回は私だけの帯締め作りに挑戦したいと思います。

個性的な唐組の帯締め、果たして初心者に使いこなせるの!?


カスタムオーダーができるのは「蛸足唐組」という、菱形が連続した模様の帯締め。房が八本あり、蛸の足に似ていることからこの名前が付けられたそうです。房がまとまっているので、からまることなく保管ができますね。

カスタムオーダーのサービスを行っているのは、京都にある「趣味の和装小物 きねや」さん。ホームページを見ると、「蛸足唐組(たこあしからくみ)」という帯締めができるようです。

とても個性的な柄で、初心者の私には少しハードルが高いかも? どのようなシーンで使えばいいのかもわかりません。作り始める前に、このサービスを手掛けた松下佳憲社長にお話を伺うことにしました。

松下佳憲社長(以下、敬称略)「初心者さんでも大丈夫ですよ。唐組のような総柄は、無地の帯締めと同じ感覚でお使いいただけますから」

総柄が無地と同じとは、どういうことでしょう?

松下「帯締めは、虫眼鏡で仔細を見るものではありませんよね。周りの方からは、少なくとも数メートルは離れています。離れると色の境界線がぼんやりして見えてきます。江戸小紋も細かな型染めの総柄ですが、離れて見ると無地のようですよね。それと似たようなことだと思います」

なるほど! 総柄の帯締め合わせに迷ったら、少し離れてメインの色で合わせるとよいのですね。

松下「それでも難しいと感じたら、初めは同系色の総柄を選ぶと合わせやすいのではないでしょうか。

また唐組はダイヤ柄が特徴で、紬などのおしゃれ着向きだと思われがちですが、古くからある「くみひも」なので、使用シーンの制約はありません。それよりも使う色を意識してください。

礼装には中間色から薄い色のタイプを選ぶとよいでしょう。金糸や銀糸を入れると一層フォーマル感が出ますが、おしゃれ着に取り入れてもよいと思っています。現代感覚で、お好みのデザインを楽しんでいただけたらと思います」
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 04 / 27

他の星座を見る

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 04 / 27

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事