インテリア
2020/12/29
日本でおなじみの「招き猫」。近年、「ハッピーキャット」として海外で注目を集めています。
招き猫のゆかりの地である東西の寺社を訪ねました。また、家庭に福を呼び込んでくれる愛らしい招き猫を日本全国から厳選。お気に入りの1匹をぜひ見つけてください。
招き猫文化のゆかりの寺社を東西に訪ねました。東は、彦根藩井伊家の菩提寺となる吉運を招いた猫の逸話が伝わる「豪徳寺」。西は、「初辰さん」で有名な「楠珺社(なんくんしゃ)」です。続きはこちら>>
招き猫に関して現存する最古の資料は嘉永5(1852)年のもの。江戸市井の出来事を記録した書物の中で、三社権現社(現・浅草神社)の鳥居横で今戸焼の猫が売られていた様子が記されており、広重の錦絵にも丸〆印の暖簾を下げた招き猫の屋台が登場。招き猫が大流行したことがうかがえます。続きはこちら>>
『家庭画報』2021年1月号掲載。 この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。
乙女座
天秤座
魚座
パリで絶賛された京都・真葛焼の器を特別に販売します【2021年2月号連動企画】
きものがお洒落なファッションアイテムに生まれ変わる!【家庭画報クチュール きものリメイク】
京の町中で非日常を味わう、25室のホテルがオープン[京都悠洛ホテル二条城別邸 Mギャラリー]
九州の美味をお取り寄せで堪能! 家呑みに、家族の食卓に、おすすめ厳選4品
浅田真央さんデザイン作品「#エアロ花の舞」 ぬりえインスタキャンペーン
すっぴん(無着色)明太子選手権! ごはんがおいしい厳選4品
【新連載】柴田理恵のきもの遊び 「日日是“笑”日」
2021年2月号 12月28日発売
京都の美に触れる
一部地域は輸送の関係で発売が遅れる可能性があります。
© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading