• TOP
  • 伝統工芸
  • 入れ子にもなるデザインで機能的! 精緻な沈金の美が際立つ輪島塗の丸重

伝統工芸

入れ子にもなるデザインで機能的! 精緻な沈金の美が際立つ輪島塗の丸重

2023.02.21

  • facebook
  • line
  • twitter

伝統工芸の美しい手業をテーブルに 漆器と豊かに暮らす 第5回(全11回) 2022年9月に開催された第57回「全国漆器展」。美術工芸品部門、産業工芸品部門の2部門に、全国の漆器産地から数多くの力作が出品されました。各産地では古来の技法を大切に守りつつ、現代の暮らしにフィットする新しい器を生み出しています。この年に新設された「家庭画報賞」を含めた入賞作品を中心に、日々の暮らしを豊かにしてくれる漆の器を紹介します。前回の記事はこちら>>

漆器の作り手の工房を訪ねて


日本各地の漆器産地には、それぞれ特有の技法が今に受け継がれ、その土地柄が表れた漆器が作られています。津軽、輪島、高岡、山中、木曽、香川へ、全国漆器展入賞作品の作り手の工房を訪ねて、漆の器作りに懸ける思いを伺います。

【日本百貨店協会会長賞】
お重にも入れ子にもなる精緻な沈金丸重
輪島屋善仁(輪島塗)


輪島屋善仁(輪島塗)


入れ子丸重 洗朱(あらいしゅ)内黒塗 蓮花唐草沈金(れんげからくさちん)
下地、上塗りは社内の工房で制作。上塗りには、浄法寺にて自社で植林した漆を使用。木地は山中の木地師。輪島の仕事が宿る丸重に銘菓柚餅子(ゆべし)を。蓋の径20×高さ11.4×底辺径15.5センチ。入れ子の高さ6センチ、32万6700円。


「重箱は四角いものが多く、普通はまっすぐですが、コンパクトにしまえることを意図しました。その結果、緩いカーブを描く形で、重ねれば存在感があり、しかも親しみが持てるようにしました」とデザイン室の川越 康さん。

2段がすっぽり収まるのは、いちばん上の大きな器。したがって、お重として重ねたときには、やや裾つぼまりの形をしています。下のほうへ絞っていくフォルムによって立体感が強調される個性的な重で、蓋の丸やかさが際立ちます。

輪島屋善仁(輪島塗)

省スペースが叶う丸重。

入れ子としても可能な計算し尽くされたデザインゆえに、緻密な図面が起こされました。図面を担当した川越さんは、「ボディが2ミリ違うとしまえません。ぎりぎりの所で収まっています」。

輪島屋善仁(輪島塗)

沈金は下絵を写して鑿(のみ)で彫り、漆を入れ、金を入れる。「あの蓮文は大変だった」と沈金師の出村泰司さん。

輪島塗は、輪島で産する珪藻土を焼成した地の粉を下地作りに用います。念の入った仕事を重ねる布着せ本堅地の工程を経て、比類なき丈夫さを誇る漆器です。そんな朱塗りの側面には忍冬(すいかずら)文唐草、蓋には蓮花文(れんげもん)の繊細な沈金(ちんきん)が施されています。

輪島屋善仁(輪島塗)

輪島屋善仁には1984年にデザイン室が誕生。安藤五十治さん(左)が牽引してきた。今も江戸時代からの対面の行商販売も続けている。丸重のデザインは、模様を安藤さん、形を川越 康さん(右)が担当。

「沈金師の出村泰司さんが切れ味のいい仕事をしてくれました」と模様のデザインをした安藤五十治さんが頷きました。

こちらもおすすめ


輪島屋善仁(輪島塗)

上右からホットカップ7万2600円、ビアカップ7万8100円、マグカップ9万3500円。

輪島屋善仁(わじまやぜんに)
石川県輪島市平成町63
TEL:0768(22)0521
表示価格はすべて税込みです。 撮影/本誌・坂本正行 取材・文/片柳草生 取材協力/日本漆器協同組合連合会
『家庭画報』2023年3月号掲載。
この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 04 / 20

他の星座を見る

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 04 / 20

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事