本年も「家庭画報ドットコム」をご覧いただき、ありがとうございました。食、ファッション、美容、健康、インテリア など、さまざまな内容をお届けしてきましたが、お楽しみいただけましたでしょうか?
2021年よく読まれた記事トップ10を発表します!※2021年1月6日~12月20日に掲載開始したすべての記事のアクセス数を集計してランキング。
家庭画報ドットコム 2021年人気記事トップ10
10位 大切な人の笑顔が何よりの幸せ。梶山 正さん、ベニシア・スタンリー・スミスさん
京都・大原の自然と、そこに暮らす人々をこよなく愛する、イギリス出身のベニシアさん。夫の正さんと共に築き上げた、築100年の古民家での暮らしは、大きな注目を集めました。けれど体調を崩してからは、庭仕事や執筆が全くできなくなってしまったと話します。そんな中でも、二人は新たな幸せに目を向けるようになりました。この記事を読む>>
・毎日を心豊かに生きるヒント「私の小さな幸せ」一覧>>
9位 イスに座ったままで簡単!太ももの大腿四頭筋を鍛える筋トレ「ひざのばし」
運動習慣のない人、体力に自信のない人は、いきなりハードな運動をはじめるとかえって体を壊す恐れがあります。そこで、おすすめしたいのが、『死ぬまで歩ける! 7秒筋肉体操』の著者であり医学博士の久野譜也先生の考案した「筋肉体操」です。この記事を読む>>
8位 鼻うがいより手軽にできる。上咽頭をピンポイントで洗浄する「上咽頭洗浄」
慢性的なめまいや不眠、頭痛や肩こり、異常な疲れなど、つらい症状があるのに病院では「原因不明」とされている方も少なくないよう。その要因のひとつとして「慢性上咽頭炎」が考えられる、というのは、『自律神経を整えたいなら上咽頭を鍛えなさい』の著者でクリニック院長、医学博士の堀田 修先生です。この記事を読む>>
6位 ブルドッグ顔をすっきり!あごと輪郭の脂肪を取る「フェイスラインストレッチ」
たるみは、顔に何かぬったら引き上がるという単純なものではなく、顔を土台からがっしり引き上げていくためには、表情筋を強化する以外に方法はないのだそうです。そこで、笑筋、小頬骨筋、大頬骨筋にアプローチし、フェイスラインをすっきりさせる“顔ダンス”を教えてもらいました。この記事を読む>>
5位 林 真理子さんの軽井沢別荘。決して華美ではない、自然体の暮らしが心地いい家
旧軽井沢の豊かな自然に溶け込むように建つ林 真理子さんの別荘は、この地域に多い木造平屋建て。昭和30年代後半に映画監督の井上梅次さんが建てたもので、和洋5つの個室にサウナ付きの広い浴室も備えた大人数仕様です。「井上組のみなさんが何十人も合宿されたそうです」と話す林さんがこの別荘を譲り受けたのは、6年ほど前のことでした。この記事を読む>>
・〔林真理子さんの最新記事〕鈴木亮平さんと新春特別対談!『西郷どん』、その後の二人>>
4位 めくるめく嘘と真実。松下洸平さんが舞台『カメレオンズ・リップ』に出演
人気劇作家・演出家のケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)さんの名作を、才気溢れる演出家の手で新たに上演するシリーズ「KERA CROSS」の第三弾、『カメレオンズ・リップ』。さて、このミステリアスなクライム・コメディで、松下さんはどんな表情を見せるのか?この記事を読む>>
※この公演はすでに終了しています。
3位 編集部厳選「豆大福」食べ比べ! 群林堂、赤坂青野、塩野、つる瀬ほか
東京ではとりわけ豆大福の人気が高く、人気店には朝から行列ができることも。餅と餡というシンプルな形からいちご大福が生まれ、近年ではスイーツ感覚の変わり大福も人気です。和菓子の域を超えて愛される大福の世界をご堪能ください。この記事を読む>>
2位 九星気学で占う2022年の運勢。吉方位や吉運月などの開運アドバイスも【九星別】
2022年(令和4年)上半期の運勢は?気学鑑定士の中嶋マコトさんが占います。この記事を読む>>
1位 伝説の家政婦 タサン志麻さん「キッシュ」のレシピ。調理のポイントも伝授
フランス人のお母さんでキッシュを作ったことがない人はいないだろうと思います。キッシュはそのくらい定番の料理の一つ。フランスでは丸く伸ばしたパイシートやブリゼ生地がスーパーで簡単に手に入ります。この記事を読む>>
・タサン志麻さんの最新レシピはこちら>>