新しい時代の、新しい銀座 第5回(全14回) どんなときでも前を向いて、進化を続ける銀座の街の魅力の一つは「美味」。誰よりも銀座を愛し、銀座をよく知る「銀座もの繋ぎ・ひと繋ぎプロジェクト」のみなさまにお気に入りの味を伺いました。前回の記事はこちら>>
私が愛する“おいしい銀座”
「銀座もの繋ぎ・ひと繋ぎプロジェクト」のみなさまにお気に入りの味を伺いました。気軽に入れるカフェ、愛用の手土産、伝統の味わいと、多種多彩なラインナップが勢揃い。いずれも「銀座の魂」が感じられる店ばかりです。

銀座もの繋ぎ・ひと繋ぎプロジェクト

コロナ禍にあえぐ2020年春、「木挽町よしや」の斉藤大地さんが発起人となって始まった「銀座もの繋ぎ」プロジェクト。銀座の街で店を営む人々が物々交換をしながら「銀座の魂」を繋いでいこう、という運動に100社の企業が参加。21年夏からは「銀座もの・ひと繋ぎ」にパワーアップ。銀座にゆかりのあるかたがたも加わり、銀座の魅力を発信しています。https://monotsunagi.jp/
銀座通が太鼓判を押す名店の逸品
行きつけから、とっておきの一軒まで。ついつい立ち寄りたくなる、自慢の味をご紹介します。
下の写真を左右にスクロールしてご覧ください。
「この店の味で育ちました」
木挽町よしや 3代目 斉藤大地さん
煉瓦亭のハヤシライス
「煉瓦亭で食べて育った」と斉藤さんもおっしゃるように、銀座っ子には欠かせない洋食の老舗。池波正太郎も愛したという「元祖ハヤシライス」は伝統のデミグラスソースと牛肉・玉ねぎのバランスが絶妙です。
●煉瓦亭 東京都中央区銀座3-5-16 TEL:03(3561)3882 営業時間:11時15分~14時30分LO、16時40分~20時30分LO 日曜定休 元祖ハヤシライス2300円
「TPOに合わせた使い方を楽しんで」
銀座 天賞堂 代表取締役社長 新本桂司さん
小松庵総本家 銀座の蕎麦三昧
銀座の中心部にありながら、隠れ家的な雰囲気も楽しめると新本さんもご愛用。産地にこだわったそばが食べ比べできるプチコース「蕎麦三昧」など、バラエティあるメニューが満載です。個室やカウンターもあり。
●小松庵総本家 銀座 東京都中央区銀座5-7-6 i liv14階 TEL:03(6264)5109 営業時間:11時~15時30分LO、17時~19時30分LO(土曜・日曜・祝日は11時~19時30分LO)不定休 蕎麦三昧3850円
「頰が落ちそうな幸せな感覚」
グラフィックデザイナー 佐藤 卓さん
GENDY(ジェンディー)銀座のプレミアムキャラメルブランデーケーキ
ブランデーとビターキャラメルを惜しみなく使ったブランデーケーキは、パッケージを開けただけで芳醇な香りが広がります。シリアルナンバーと購入日が刻まれた木箱は堂々たる風格が。1日数量限定販売。
●GENDY銀座 東京都中央区銀座1-4-4 GINZA104ビル1階 TEL:03(6263)2141 営業時間:13時~19時 無休 プレミアムキャラメルブランデーケーキ1台8640円
「今、注目のメニューです」
モデル・タレント アン ミカさん
アルマーニ / リストランテのロスフード メニュー
環境問題に真摯に取り組むファッションブランドが営むリストランテとして、2021年春から10月末(予定)まで、規格外となったり、出荷先を失った食材なども使ったロスフード メニューを展開しています。
●アルマーニ / リストランテ 東京都中央区銀座5-5-4 アルマーニ / 銀座タワー10階&11階 TEL:03(6274)7005 営業時間:11時30分~14時LO、17時~18時30分LO 月曜定休 ロスフード 7皿のコースメニュー 1万円(サービス料別)
「しびれる辛さとスパイスの奥深さを堪能」
銀座もとじ 代表取締役社長 泉二弘明さん
過門香 銀座本店の重慶式麻婆豆腐
2種類の豆板醬や唐辛子と青山椒のオイルなどで仕上げた香り豊かな一皿は、2000年に開店して以来の不動の人気メニューです。一口目は爽やかな味わい、そして食べ進むほどに複雑な辛味が広がる、リピート必至の逸品。
●過門香 銀座本店 東京都中央区銀座1-10-6 銀座ファーストビル地下1階 TEL:03(3563)7900 営業時間:月曜~金曜・祝日前日11時30分~15時、17時~23時(土曜11時30分~23時、日曜・祝日11時30分~22時) 無休 重慶式麻婆豆腐1450円(ランチ)/1980円(ディナー)
「ユニークなレストランが誕生」
ギンザのサヱグサ 代表取締役社長 三枝 亮さん
IZAMESHI Dish(イザメシ ディッシュ)の鮮魚のグリルガスパチョのアラビアータソース
「長期保存食に特化した面白いレストランがオープンしました」と三枝さんが教えてくださった新店。レトルトや缶詰の長期保存食を販売しながら、その商品を使ったアレンジメニューがいただけます。
●IZAMESHI Dish 東京都中央区銀座7-10-1 ストラータ銀座内GINZA innit 1階 TEL:03(3289)5155 営業時間:11時~23時(当面は~20時) 不定休 鮮魚のグリル ガスパチョのアラビアータソース1650円
「懐かしい味わいが絶品です」
歌舞伎俳優 片岡愛之助さん
茶房 絵李花の和風ハンバーグ
愛之助さんが歌舞伎座や新橋演舞場に出演する際によく立ち寄るという演舞場向かいの純喫茶。「懐かしい味が好きでよく注文します」とおっしゃる大根おろしたっぷりの「和風ハンバーグ」は平日ランチタイムの人気メニューです。
●茶房 絵李花 東京都中央区銀座7-17-4 TEL:03(3543)2006 営業時間:10時30分~15時(ランチタイムは11時30分~14時30分) 無休(新橋演舞場の土曜・日曜の休演日を除く) ※最新の営業状況は要確認 和風ハンバーグ1100円
「最高のヒレカツです」
銀座 ぜん屋 代表取締役社長 川口彰久さん
銀座梅林本店のカツサンド
豚カツ専門店の草分けが2021年夏にリニューアルオープン。お近くの川口さんも「こちらのヒレカツは最高」と絶賛。テイクアウトのカツサンドはオーダーを受けてから作られます。
●銀座梅林本店 東京都中央区銀座7-8-1 銀座梅林ビル地下1階 TEL:03(3571)0350 営業時間:11時30分~21時 ※最新の営業時間は要確認 無休(1月1日~3日を除く) カツサンド(4切れ)860円、(8切れ)1720円
「まずは軽くトーストしてどうぞ」
松崎商店 代表取締役 松崎宗平さん
帝国ホテルショップ「 ガルガンチュワ」の食パンセルン
帝国ホテル製パン部誕生110周年を記念して創作された食パン。「クロワッサン生地に包まれた美しい佇まい。仕事の細やかさが感じられます」と松崎さんもにっこり。そのまま食べたときのもちっとした食感も魅力的です。
●帝国ホテルショップ「ガルガンチュワ」東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル 東京 TEL:03(3539)8086 営業時間:10時~19時 ※9月現在無休 Cerne(セルン)(1本2斤分)3000円
表示価格はすべて税込みです。
撮影/角田 進 大見謝星斗 取材・文/露木朋子
『家庭画報』2021年11月号掲載。
この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。