美味手帖

食の賢者が推薦!「おいしくて体にいいパン」5選。パンラボ代表 池田浩明さん

「本物印」の食材で最高の朝ごはん 第10回(全16回) 食は命をつくるもの。とりわけ一日の活動を始めるエネルギーを補給する朝ごはんには心も体も喜ぶものを食べたいものです。真っ当な食材・食品さえあれば、献立はごくシンプルでよい。理想の朝ごはんにふさわしい「本物印」の食材・食品を日本全国で探しました。前回の記事はこちら>>

食の賢者が食べている
私の「本物印」の朝ごはん

食の賢者が食べている 私の「本物印」の朝ごはん

おいしくて体にいいパンは副素材の少なさがポイント

食の賢者が食べている 私の「本物印」の朝ごはん
池田浩明さん(パンラボ代表)

パンの研究所「パンラボ」主宰の池田浩明さん。「NPO法人新麦コレクション」理事長としておいしい小麦の普及活動も行っています。池田さんいわく、国産小麦のパンが現れはじめたのは約30年前。当初は健康面や安全面から着目されていましたが、ここ5~10年は、国産小麦の「味」が注目を集めているといいます。

そのきっかけとなったのが、ミルキーかつフルーティな風味を持つ北海道産小麦「キタノカオリ」の登場。これに続き、個性豊かな国産小麦と、それを生かしたパンを焼くベーカリーが続々と誕生することになったのです。

素材自体がおいしいパンは、油や砂糖などの副素材を減らすことができ、日持ちもするため数日間は楽しむことができます。

「いいパンがあれば、それに添えるサラダや卵料理などもちゃんと作ろう、と自然と思えてきます」。朝の時間を丁寧に過ごしたくなる、パンライフのすすめです。

池田浩明さんおすすめ5選

下のフォトギャラリーから詳しくご覧ください。

撮影/本誌・坂本正行 スタイリング/chizu

『家庭画報』2021年9月号掲載。
この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。

Ranking今週の人気記事 ベスト5

家庭画報 最新号

7月号 6月1日発売

「北陸」三都物語

一部地域は輸送の関係で発売が遅れる可能性があります。

© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.

Loading