• TOP
  • レシピ
  • おせちをお重に美しく詰めるためのポイントは?プロの技に加藤和樹さんも感激

レシピ

おせちをお重に美しく詰めるためのポイントは?プロの技に加藤和樹さんも感激

2019.12.23

  • facebook
  • line
  • twitter

【連載】加藤和樹の<心・技・体>

加藤和樹さんが達人に学ぶ好評連載の第4弾、「お正月料理に挑戦!」。雑誌『家庭画報』をはじめ多方面で活躍されている料理研究家・久保香菜子さんに、おいしく簡単に作れるお正月料理を学んできました。今回は、簡単なようで難しい、お重の美しい詰め方を習います。前回の記事はこちら>>>

【第4回】お重の詰め方にはコツがある!美しい詰め方を学ぶ



お重詰めに挑戦!


久保香菜子さん(以下、敬称略):せっかく作ったお正月料理、お重に美しく入っていると気分がより上がりますよね。今回は、お重の詰め方にチャレンジしましょう。前回までに作ってきたお料理を1段重に詰めましょう。

加藤和樹さん(以下、敬称略):やっぱり、お重って存在そのものが豪華ですね。でも、これに盛りつけるとなると緊張するな。


久保:昔ながらのお重だともっと深いんです。これは浅めだから、まだ詰めやすいほうですよ。


(1) 小さい器で仕切る


久保:まずお重に、裏を表にした裏白を敷きましょう。裏白には長寿を願う思いが込められています。また、お重が傷つくことも防げます。

裏白は年末になるとお花屋さんなどで買えますよ。

加藤:どういう風に詰めていけばいいんですか?

久保:汁気があるものや油のもの、乾いたものは、容器に入れると他のものと味が混ざらなくていいですね。それに、目を引くポイントにもなります。ぐい飲みや豆鉢を使ってもいいですよ。



今回使っている金箔のお重は18cm四方と、少人数の家族でも使いやすい大きさ。お正月はもちろん、おもてなしの席に重宝するモダンなお重箱です。購入方法など詳細はこちら>>>

仕切りをしっかり作る


久保:酸っぱいものと甘いものの味が混ざるのを避けたいので、汁気を絞り、しっかり仕切りを作ります。味が混ざってしまっても気にならないもの同士を隣にしましょう。

加藤:せっかくのごちそう、味が混ざってしまったら残念ですよね。

久保:なますと揚げびたしは、特に味移りを防ぎたいので、厳重に仕切りましょう!甘い味のものが何種類かあるときは、1か所に集めて詰めます。


仕切りの葉が重宝


久保:仕切りには、葉ものが重要な役割を果たしてくれます。彩りにもなるから重宝しますよ。

加藤:なるほど。見た目的にも緑が入ると全然違いますね。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 04 / 19

他の星座を見る

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 04 / 19

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事