「駅ナカ」で口福に出会う! いつも通っている、よく知っているはずの駅で、思わぬ発見があると、心の中で小躍りしたいような気分になりませんか。そこで、全国有数の駅ナカ、博多駅「マイング」のおいしいものをピックアップする季節連載を企画しました。食の宝庫、九州の特産品や歴史ある銘菓など、通勤に博多駅を使っている方はもちろん、ご近所の住民の方にとっても、意外な“灯台もと暗し”があるかもしれませんよ。出張族の方はお土産リストの参考に。編集部厳選でお届けします。前回の記事はこちら>>

明太子の本場ですっぴん(無着色)美味を探そう
新米のおいしい季節になりました。皆さんは、おにぎりの定番って何ですか?「明太子と塩むすび」という『家庭画報特選きものSalon』の古谷編集長に、博多エキナカ・マイングで、明太子を吟味してもらいました。
あまりにもたくさん種類があり、それぞれ味わいのよさがあるので、カテゴリーをもうけようと、今回はすべて「無着色」の明太子からセレクト。すっぴんが美しい人こそ真の美人という編集長のこだわりなのであります。
八洋食品
博多まるきた水産「切子 辛子明太子 博多 あごおとし」400g 2375円
あごが落ちるほど美味しいという評判から名付けられたという「あごおとし」。九州出身の編集部員からおいしいと聞いていた明太子ではありませんか! たしかに、切子のお買い得品にもかかわらず、ふっくらとなめらかで、出汁をまとった粒々があたたかいごはんにぴったりです。塩分も辛さも控えめで、試食班みんながお茶漬けにしたくなったという明太子。関東ではあまり見かけないので、出張土産に自慢できそうです。
(問)八洋食品
TEL:092-473-8937
URL:https://www.ming.or.jp/floorguide/shop50.html
やまや「できたてめんたい」150g 1296円
熟成後一度も冷凍することなく出荷する「できたてめんたい」。そのためか、プチプチ感はナンバーワン! 明太子って魚卵だったんだ(スケトウダラの卵巣ですね)と改めて認識する食感の楽しさと風味豊かな味わいが魅力です。特徴はやまや自慢の漬けたれ「匠のたれ」が別添えになっていて、ひと粒で2度おいしいこと。唐辛子の辛さはそのたれで調整でき、「匠のたれ」だけを調味料として使えたりと、アレンジの幅が広がります。料理好きに喜ばれる明太子です。
(問)やまや
TEL:092-432-9081
URL:https://www.ming.or.jp/floorguide/shop51.html
味蔵「無着色明太子」100g 1080円
今回ご紹介する中で、一番さっぱりしていて食べやすく塩分が少ないのが「味蔵」の明太子です。長崎沖の海洋深層水を天日干しにした塩と、京都の老舗問屋で厳選した3種類の唐辛子を独自のレシピで丹念にブレンド。調味液への漬け込み時間と熟成度合いの絶妙なタイミングをはかる職人技により、新鮮な素材の粒感を生かした仕上がりになっています。炊きたてのごはんがさらにおいしくなる、家族の食卓にぴったりの味わいです。
(問)味蔵
TEL:092-473-4694
URL:https://www.ming.or.jp/floorguide/shop54.html
まるとめ
福太郎「無着色 中辛」200g 2160円
お酒が好きな人への手土産には、おしゃれなパッケージのこちらがおすすめ。博多土産の代表格「めんべい」で有名な地元民に愛される福太郎ブランドです。無着色の中辛は、じっくりと二度漬けで熟成。お酒の香りが効いたほどよい辛さ、濃いめの味付けは家飲みのお供に喜ばれそう。コクがあるので、パスタと和えれば明太スパ、ごはんと炒めて明太チャーハンなどにも。おとな向けの明太子です。
(問)まるとめ
TEL:092-451-2623
URL:https://www.ming.or.jp/floorguide/shop55.html
Information
博多エキナカ「マイング」
福岡市博多区博多駅中央街1-1
アクセス |
JR博多駅直結、福岡空港より地下鉄で5分、博多ふ頭よりバス10分、西鉄天神駅より地下鉄6分 |
TEL |
092-431-1125 |
営業時間 |
9時~21時 |
定休日 |
年中無休 ※天候等の理由により営業日・営業時間が変更になる場合があります。 |