レシピ

冬の定番「たらちり」は、手作りのポン酢醤油で召し上がれ

たらちり鍋

『野﨑洋光 春夏秋冬の献立帳 「分とく山」の永久保存レシピ』野﨑洋光・幕内秀夫(著)

シーズンが過ぎる前に、旬の魚・たらを味わい尽くしましょう。本日は、冬の鍋ものの定番であるたらちり鍋をご紹介します。淡白な味わいのたらと豆腐をポン酢醤油でいただくヘルシー鍋です。たらは下ごしらえがポイントで、両面に塩をふって20分ほどおき、熱湯で湯通しをしてから冷水にとり、水気を拭き取っておきます。

ポン酢は市販品でもいいですが、簡単に作れるレシピをご紹介。ここでは、手軽なみかんの搾り汁を使っていますが、もちろんゆずやかぼすを使ってもOKです。夏ならはっさくや夏みかんなど、季節ごとの柑橘でポン酢醤油が作れますよ。お好みで七味唐辛子や柚子こしょうなどを加えてお召し上がりください。『野﨑洋光 春夏秋冬の献立帳』より。

【材料 2人分】
・たら(40gの切り身) 6切れ

・長ねぎ 2本

・豆腐 1丁

・春菊 4本

・水 1リットル

・昆布(10×10cm角) 1枚

・塩 適量

・簡単ポン酢醤油 [醤油 60cc/酢 40cc/みかんの搾り汁 40cc/ごま油 10cc]

【作り方】
1:たらは両面に塩をふり、20分おく。熱湯に入れ、表面がうっすら白くなったら冷水にとり、汚れを落とし、水気を拭き取る。

2:長ねぎは5cm長さに切り、表面に斜めに4~5本の切り目を入れる。豆腐は8等分に切り、春菊はさっと湯通しをする。

3:ポン酢醤油の酢を電子レンジに30秒かけ、冷ます。ポン酢の他の材料を合わせる。

4:鍋に分量の水と昆布、1、2を入れて火にかけ、ひと煮立ちして火が通ったらポン酢醤油につけて食べる。

家庭料理の基本は栄養バランスのよい献立。でも「献立が立てられない」という悩みを持つかたが多いのも事実。その悩みに応えるべく、人気料理人・野﨑洋光さんが季節の食材を生かした49の献立をご紹介します。春夏秋冬の単品料理も合わせて計266レシピを掲載する、季節の家庭料理決定版です。段取りのタイムスケジュール表や、「作りおきできる」マーク、作り方のポイントに黄マーカーを引くなど、作りやすい工夫も満載です。

『野﨑洋光 春夏秋冬の献立帳 「分とく山」の永久保存レシピ』野﨑洋光・幕内秀夫(著)

野﨑洋光・幕内秀夫(著)
定価:本体1,800円+税

撮影/髙橋栄一、南雲保夫、三木麻奈、湯淺哲夫

Ranking今週の人気記事 ベスト5

家庭画報 最新号

『家庭画報』2023年5月号

5月号 4月1日発売

徳川家康の秘密

一部地域は輸送の関係で発売が遅れる可能性があります。

© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.

Loading