レシピ

カフエマメヒコの名物「円パン」のレシピを大公開!

【作り方】
8:円パンを作る。ボウルにAを入れ、手でぐるぐると混ぜて均一にする。Bを混ぜ合わせて一気に加え、指と指の間をあけて泡立て器のようにし、ぐるぐると混ぜる。『おうちで作れる カフェの朝食』山村光春(監修)

『おうちで作れる カフェの朝食』山村光春(監修)

全体にまとまってきたら、スケッパーなどでボウルの側面をきれいにし、ボウルに打ちつけてこねる。

9:ベタベタしなくなり、生地を伸ばしたときに薄く膜が張ったら、『おうちで作れる カフェの朝食』山村光春(監修)

バターを加えて押しつける。『おうちで作れる カフェの朝食』山村光春(監修)

生地を何度もたたんではボウルにたたきつけ、全体になじませる。たたきつけるときは、生地の端を持って手首のスナップをきかせ、生地が伸びるように意識する。

10:均一に混ざったら、表面をきれいに整えながら丸くし、ボウルごとポリ袋に入れる。オーブンの発酵機能(30℃、湿度70%が目安)で約50分、一次発酵させる。

発酵前『おうちで作れる カフェの朝食』山村光春(監修)

発酵後『おうちで作れる カフェの朝食』山村光春(監修)

丸くするときは、生地を伸ばして端を生地の下に集めるようにし、表面にひびなどがなく、つるんとした丸い状態を目指す。

 

11:生地を4等分して丸く整え、バットに並べる。固く絞ったふきんをかけ、15~20分そのままおく。20~25℃くらいが適温。型にサラダ油を薄く塗る。オーブンを180℃ に予熱する。

『おうちで作れる カフェの朝食』山村光春(監修)

 

12:台に軽くすりつけるようにして形を整え、11の型に入れて端まで平らに敷き込む。オーブンの発酵機能で一次発酵と同様に30~35分発酵させる。

『おうちで作れる カフェの朝食』山村光春(監修)

 

13:型の6分目まで発酵したら、取り出してすぐにオーブンを180℃に予熱する。熱が入りやすいように、型を離しておき、天板と重しをおく。

『おうちで作れる カフェの朝食』山村光春(監修)

『おうちで作れる カフェの朝食』山村光春(監修)

 

14:オーブンで9分焼き、取り出して天板の上から力をかけて押す。やけどに注意して軍手や鍋つかみなどを使い、体重をかけてふくらみを押さえる。天板の前後を入れ換えてさらに4~5分、様子を見て必要があれば位置を変えて2~3分焼く。焼成時間の目安は計約16分。

15:焼き上がったら、底を下にして焼き網にのせ、粗熱を取る。器に盛って岩塩バターをのせ、別の器に大納言あんを入れて添える。

 

全国11の人気カフェのとっておき朝食レシピ集。行列必至のIVYPLACEのバターミルクパンケーキ、cafe ffee-coのマフィン、はまの屋パーラーの玉子サンドゥイッチ、DEAN&DELUCAのシナモンロールなどなど、看板メニューのレシピを初公開。他にも朝食に食べたい、いちごのタルティーヌやエッグベネディクト、チリビーンズトーストなどなど45レシピをご紹介。カフェの人気朝食メニューがおうちで作れます!

『おうちで作れる カフェの朝食』山村光春(監修)

山村光春(監修)
定価:本体1,600円+税

撮影/清永洋

Ranking今週の人気記事 ベスト5

家庭画報 最新号

7月号 6月1日発売

「北陸」三都物語

一部地域は輸送の関係で発売が遅れる可能性があります。

© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.

Loading