レシピ

まぐろはレアで召し上がれ。江戸の昔から親しまれてきた「ねぎま鍋」

ねぎま鍋

『ぜんぶ 小鍋』大庭英子(著)

休みが明け、さっそく忙しく働いているみなさま。今日はちょっぴり贅沢な小鍋立てで、気力と体力を回復してくださいね。使う食材は、まぐろの切り身と長ねぎだけ。江戸の昔から親しまれてきた、伝統の「ねぎま鍋」です。中がレアの状態がおいしい頃合いなので、まぐろは煮すぎないことが大事ですよ。
だし汁の取り方もご案内しましたが、昆布だけで作る「水だし」でもOK。例えば朝、保存容器に水2カップと昆布2枚(5cm角)を入れて冷蔵庫で水出しすれば、夜、帰宅後すぐに使えます。料理研究家・大庭英子さんの『ぜんぶ小鍋』より。

【材料 1人分】
・まぐろ(切り身/一口大に切る) 100g

・長ねぎ(2~3cm長さの輪切り) 1本分

・A [しょうゆ 大さじ1と1/2/酒、みりん 各大さじ2]

■だし汁(作りやすい分量)
・水 8カップ

・昆布(5cm角) 4~5枚

・かつお節 25g

Ranking今週の人気記事 ベスト5

家庭画報 最新号

『家庭画報』2023年5月号

5月号 4月1日発売

徳川家康の秘密

一部地域は輸送の関係で発売が遅れる可能性があります。

© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.

Loading