レシピ

タサン志麻さんのフランス風おせち。れんこん、紅白かまぼこなど、縁起のよい食材でつくる5品

れんこんの粒マスタード炒め
香ばしく焼いたれんこんで見通しよく

れんこんの粒マスタード炒め

れんこんには穴がたくさんあることから、「将来の見通しがよくなるように」と願いが込められている。じっくり両面を焼き、火を止めてから粒マスタードをからませて風味豊かに。

材料(作りやすい量)

れんこん(3ミリ厚さの輪切り) 細め2節
粒マスタード 大さじ1
イタリアンパセリ(ざく切り) 少量
塩・こしょう 各適量
オリーブ油 大さじ1

作り方

(1)フライパンにオリーブ油を熱し、れんこんの両面をこんがり焼き色がつくまで焼く。

(2)火を止めて塩・こしょう、粒マスタードを加えて混ぜ、イタリアンパセリを散らす。

日持ち ▷▷▷ 冷蔵庫で2~3日


くわいのフリット
ふわふわころもの新しいくわいに出合う

くわいのフリット

まっすぐ伸びる芽から「芽出たい(めでたい)」や「芽が出る」といわれるくわい。炭酸水入りのころもをつけてふんわり揚げ、塩のみのシンプルな味つけに。先に電子レンジで加熱して柔らかくしてあるので、ころもがふわっと揚がれば完成。

材料(10~15個分)

くわい 10~15個

〔ころも〕
・小麦粉 30グラム
・片栗粉 30グラム
・炭酸水 80ml

小麦粉 適量
塩 適量
揚げ油 適量

作り方

(1)くわいは皮をむいて30分~1時間水にさらす。水気をきって耐熱皿に並べ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600ワット)で約5分加熱し、ラップを外して乾かす。

(2)ボウルにころもの材料を混ぜる。揚げ油を高温に熱する。

(3)(1)に小麦粉を薄くまぶし、(2)のころもをつけてふわっと揚げる。油をきって温かいうちに塩をふる。

日持ち ▷▷▷ 当日

Ranking今週の人気記事 ベスト5

家庭画報 最新号

7月号 6月1日発売

「北陸」三都物語

一部地域は輸送の関係で発売が遅れる可能性があります。

© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.

Loading