美味手帖
2022/09/09
雑誌『家庭画報』編集部で料理班に在籍四半世紀のパンダ社長が、厳しい目で選んだとっておきの「おいしいお取り寄せ」を熱狂的にお勧めするコラムです。一覧はこちら>>
広い敷地に素敵な館や庭園を持ち、日本にありながら日本でない大使館。各国大使が住まう建物は大使館公邸とよばれ、そこで催される昼餐会や晩餐会では国の威信をかけた美食が振る舞われます。
もうひとつの外交交渉の場としてこの「美食外交」の担う役割は非常に大きいものがあり、その料理を任される料理長は料理の腕はもとより、芸術・文化や政治にまで精通していることが求められます。
このたび在日フランス大使館総料理長セバスチャン・マルタン氏と駐日欧州大使公邸シェフの経歴を持つフランソワ・オードラン氏がLa French Touchというブランドを立ち上げました。
在日フランス大使館総料理長セバスチャン・マルタン氏。
ロワール川河畔の港湾都市ナントは新大陸への窓口。南米や西インド諸島からもたらされた砂糖やアーモンドを使ったガトー・ナントは1820年に誕生した老若男女、子供たちに愛される郷土菓子です。
素朴だからこそ材料の良し悪しが際立つもの。ご紹介するル・ガトー・デ・ナンテは卵・バター・小麦粉・砂糖・アーモンドプードルにラム酒で作られる、ほんのりと甘くしっとりとした生地のケーキです。口に含むとふわりとラム酒のいい香りが広がり、幸福な気持ちに満たされる、そんなお菓子です。
クラシックをモダンに仕上げた「ル・ガトー・デ・ナンテ」クラシックとバニラやスパイスを隠し味にしたフルーツ風味のエキゾチックでアルコールを含まない「ル・ガトー・デ・ナンテ」パッションの2種類をチョイス。
愛らしいイラストの箱に納められ、届いた瞬間からワクワクすること請け合いです。
「ル・ガトー・デ・ナンテ」クラシック
フランス料理は各地方の郷土料理がベースにあります。土地の人が誇りを持って伝えてきた味にはその土地の特色が反映されています。農業・酪農が盛んなブルターニュ地方に新世界のテイストが加わった、ナントならではのお菓子です。
「ル・ガトー・デ・ナンテ」パッション
異国の島々からナントにもたらされたフルーツをイメージ。パイナップル、バナナ、オレンジ、レモンなど南国のエキゾチックな風味が漂います。アルコールを使っていないのでお酒が苦手な方にも。
月刊誌『家庭画報』編集部の料理班を率いること約20年。おいしいものを食べること、人に勧めることが人生最大の喜び。現在、「家庭画報ショッピングサロン」の運営会社の代表取締役社長。
01 春、大切なかたへ贈りたい美味
02 私も実践中!すぐおいしい、時短朝食
03 高級インスタント麺、不動の人気ベスト5
04 健康のためにも毎日摂りたい、日本人のソウルフード「味噌」
05 お好み焼き、焼きそば…心震わすコナモンは冷食お取り寄せで!
06 「フライ」と「カツ」の違いって何?
07 「神の雫」も絶賛の醸造家が手掛けた家庭画報ワイン
08 父の日。感謝の気持ちを一緒に食卓を囲むことで表現しませんか?
09 梅雨時の不調に、梅を一粒
10 厄除け・招福を願って和菓子を食べるといいって本当?!
11 ミシュラン2ツ星シェフが“本気”で作った極みのショコラ
12 【番外編】梅雨時の洗濯物のお悩みをスッキリ解決!
13 清涼感たっぷりな豆かんと甘夏缶
14 食欲不振の日は、おいしいものを「プチサイズ」で
15 ナッツの栄養素ってすごい!
16 目にも涼やかな絶品アイス
17 土用の丑の日ってどういう日?
18 熱中症予防にも!おいしくて身体に優しい飲み物
19 夏にカレーが食べたくなるにはワケがある!
20 冷凍ものや保存食で上手に野菜を補い、摂取しましょう
21 塩も砂糖も水も不使用!トマトだけのトマトジュース
22 美食の国フランスの大使公邸でも振る舞われたケーキ
© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading