美味手帖
2022/08/10
雑誌『家庭画報』編集部で料理班に在籍四半世紀のパンダ社長が、厳しい目で選んだとっておきの「おいしいお取り寄せ」を熱狂的にお勧めするコラムです。一覧はこちら>>
今年も猛暑というより、酷暑が続いていますね。こんなとき一番恐ろしいのは「熱中症」ではないでしょうか。
成人男性の体重の60%は水分(体液)でできています。新生児にいたってはなんと80%が水分。飲料水などで摂取した水分は血液などの体液になり、体を循環しながら酸素や栄養分を細胞に届けたり、老廃物を体外に出す働きもします。また体温が上がったら血液の循環を増やして汗を出すことで体温を一定に保ちます。
この時期熱中症の原因として多いのが「暑さ」。気温の上昇が体温を上昇させ、水分補給ができないでいると身体の調整機能が働かなくなってきます。そうすると身体に熱が溜まって頭痛や目まい、吐き気といった症状が出てきます。時には命にもかかわることもあるのですから、熱中症は恐ろしいですね。
熱中症対策としては涼しく、無理なく過ごすことと水分・塩分の補給です。どうせ水分補給をするのなら、おいしくて身体に負担をかけない飲み物をいただきたいですよね。
例えば甘酒や冷やし飴や赤紫蘇など昔から夏バテ防止に飲まれてきたものや、搾りたての果物のビタミンたっぷりの爽やかな飲料など、身体も喜ぶ「ゴクゴク飲める」飲料で残る夏をのり切っていきましょう。
月刊誌『家庭画報』編集部の料理班を率いること約20年。おいしいものを食べることと、人に勧めることが人生最大の喜び。現在、「家庭画報ショッピングサロン」の運営会社の代表取締役社長。
01 春、大切なかたへ贈りたい美味
02 私も実践中!すぐおいしい、時短朝食
03 高級インスタント麺、不動の人気ベスト5
04 健康のためにも毎日摂りたい、日本人のソウルフード「味噌」
05 お好み焼き、焼きそば…心震わすコナモンは冷食お取り寄せで!
06 「フライ」と「カツ」の違いって何?
07 「神の雫」も絶賛の醸造家が手掛けた家庭画報ワイン
08 父の日。感謝の気持ちを一緒に食卓を囲むことで表現しませんか?
09 梅雨時の不調に、梅を一粒
10 厄除け・招福を願って和菓子を食べるといいって本当?!
11 ミシュラン2ツ星シェフが“本気”で作った極みのショコラ
12 【番外編】梅雨時の洗濯物のお悩みをスッキリ解決!
13 清涼感たっぷりな豆かんと甘夏缶
14 食欲不振の日は、おいしいものを「プチサイズ」で
15 ナッツの栄養素ってすごい!
16 目にも涼やかな絶品アイス
17 土用の丑の日ってどういう日?
18 熱中症予防にも!おいしくて身体に優しい飲み物
© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading