美味手帖
2022/07/14
雑誌『家庭画報』編集部で料理班に在籍四半世紀のパンダ社長が、厳しい目で選んだとっておきの「おいしいお取り寄せ」を熱狂的にお勧めするコラムです。一覧はこちら>>
じめじめ雨も憂うつだけど、太陽がカッと照りつける真夏日も体にこたえます。この時期は体に不調が出やすいもの。だるいし、疲れやすいし、食欲も落ちるときですよね。だからといって食べないでいるのはもっと体に悪いもの。こんな時期はおいしいものを「ちょこっと」食べるのはいかがでしょうか?
料理は目で食べるものでもあります。器遣いや盛り付けで同じお料理でもなんだかおいしそうに見えるもの。北大路魯山人の言葉に「器は料理の着物」というのがあります。器は、料理の魅力を引き出し鮮やかに彩る服のようなものという意です。
私はプチサイズの冷食を複数常備していて、食欲のない日はそれぞれ1つずつを染付や色絵、焼き締めなどの豆皿に盛ったり、長皿に並べて食卓へ。それだけで楽しくなって不思議と食欲もわいてきます。
不調のときは朝ベッドから出るのもおっくう、朝食も食べたくないですよね。でも朝食は一日の始まりの大切なエネルギー源。こういう日こそ朝食は大切です。
例えば食パンもミニサイズのかわいらしいものや、リベイクするだけで焼き立てが楽しめる小さな菓子パンも出ています。ぜひお試しください。
月刊誌『家庭画報』編集部の料理班を率いること約20年。おいしいものを食べること、人に勧めることが人生最大の喜び。現在、「家庭画報ショッピングサロン」の運営会社の代表取締役社長。
01 春、大切なかたへ贈りたい美味
02 私も実践中!すぐおいしい、時短朝食
03 高級インスタント麺、不動の人気ベスト5
04 健康のためにも毎日摂りたい、日本人のソウルフード「味噌」
05 お好み焼き、焼きそば…心震わすコナモンは冷食お取り寄せで!
06 「フライ」と「カツ」の違いって何?
07 「神の雫」も絶賛の醸造家が手掛けた家庭画報ワイン
08 父の日。感謝の気持ちを一緒に食卓を囲むことで表現しませんか?
09 梅雨時の不調に、梅を一粒
10 厄除け・招福を願って和菓子を食べるといいって本当?!
11 ミシュラン2ツ星シェフが“本気”で作った極みのショコラ
12 【番外編】梅雨時の洗濯物のお悩みをスッキリ解決!
13 清涼感たっぷりな豆かんと甘夏缶
14 食欲不振の日は、おいしいものを「プチサイズ」で
© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.
Loading