- きものの文様【松(まつ)】平安時代から伝わる、いわずと知れた吉祥文様の代表格 2020.06.30
- きものの文様【秋草(あきくさ)】はかない風情に美しさを見出す、日本ならではの文様 2020.06.29
- きものの文様【唐草(からくさ)】ギリシャの文様パルメットから発展したといわれる植物文様 2020.06.28
- きものの文様【雪(ゆき)】夏に雪の文様が使われるのは、日本人ならではのならわし 2020.06.27
- きものの文様【青海波(せいがいは)】名前の由来は雅楽の装束。水面の波頭を表現した文様 2020.06.26
- きものの文様【鱗(うろこ)】魔よけや厄よけの意味も。古代より世界各地に見られる文様 2020.06.24
- きものの文様【自然(しぜん)】月や星、稲妻。日本人の美意識が伝わる、自然がモチーフの文様 2020.06.23
- きものの文様【朝顔(あさがお)】ひとときの美を愛でる、日本ならではの美意識が光る花 2020.06.22
- きものの文様【鹿(しか)】古代中国では神の乗り物であった聖獣 2020.06.20
- きものの文様【麻の葉(あさのは)】平安時代の仏像装飾にも見られる歴史ある割付文様 2020.06.19
- きものの文様【正倉院(しょうそういん)文様】歴史と格式ある、奈良時代ゆかりの文様 2020.06.18
- きものの文様【舟(ふね)】島国になじみ深い船の文様は室町・桃山時代に登場 2020.06.17
- きものの文様【器物(きぶつ)】鈴に几帳、八橋など。道具をモチーフにした器物文様6種 2020.06.16
Pick up
注目記事What's new
新着記事- 人気のデインジャー新作も。ホリデーを彩る「TASAKI」のジュエリー2023.12.10
- 風が作り出す白い砂丘の世界を旅するジェンダーレスなフレグランス2023.12.10
- 鳥の声を題材とした大作ピアノ曲集『鳥のカタログ』。作曲家メシアンの名作です2023.12.10
- クリスマス目前!センスがいいデコレーション&オーナメントのアイディア集2023.12.09
- 博多あまおうを贅沢に。「ホテルニューオータニ」で不動の人気を誇るショートケーキ2023.12.09
- 『剣の舞』でも有名!「ソ連三大作曲家」の一人、ハチャトゥリアンをご存知ですか2023.12.09
- 北欧生まれのクリスマスアイテムを紹介!愛らしくお部屋を彩ります2023.12.08
- 日本人作家のクリスマス飾りに注目。繊細さが光る手仕事、ぬくもりに癒される2023.12.08
- 「アトリエ ジュンコ」で見つける、日本人の感性に響くヨーロッパのカトラリー2023.12.08
- 10万円以内で手に入る贅沢ケア。2023年注目の新作「最高峰スキンケア」2023.12.08