- 劇作家・井上ひさしさんの傑作舞台『藪原検校』が甦る。市川猿之助さんが演じる稀代の悪党 2021.02.16
- 【歌舞伎俳優ファイル】中村鶴松さん。その迫力に圧倒された『連獅子』 2021.02.16
- 京都の老舗和菓子店「鍵善良房」が新たに開いたミュージアム。テーマは“祇園” 2021.02.15
- 市村正親さんインタビュー『屋根の上のヴァイオリン弾き』誰もが自分の物語を見つける 2021.02.15
- 3都市の公立美術館が連携。約120作品で20世紀西洋美術の流れを辿る『トライアローグ』 2021.02.12
- 明日海りおさん演じるエドガーが再び。ミュージカル『ポーの一族』 2021.02.10
- 日本の社会状況をリアルに映す家族小説『だまされ屋さん』星野智幸さんへインタビュー 2021.02.10
- 「能」の言の葉・2月 芦刈/難波津に 咲くやこの花 冬籠 今は春べと 咲くやこの花 2021.02.05
- 山本文緒さん、7年ぶりの新作・長編小説『自転しながら公転する』 2021.02.04
- 平安貴族も愛した春を告げる花【紅梅色】京都のいろ・如月 第3回 2021.02.03
- 【日本画家・千住 博 空海との対話】密教の聖域、高野山金剛峯寺に描く 2021.02.03
- 節分で残った豆はヨーグルトで万能アレンジ!煎り大豆のフムス&パワードリンクのレシピ 2021.02.03
- レア音源で秘密を探る。エンニオ・モリコーネ、没後初のアルバムがリリース 2021.02.03
- 藤田美術館の名品物語・3月 姿だけでなく、縁ゆえに傳三郎が愛蔵した茶入【動画あり】 2021.02.01
Pick up
注目記事What's new
新着記事- 「背伸びしないお洒落」を考える。そのヒントは、足元にありました【迷い世代の服選び】2025.01.14
- 台北から新幹線で約1時間。足を延ばして訪れたい台湾料理の新名店とは?2025.01.14
- 川野泰周和尚が説く運の巡らせ方。らくらく瞑想で「開運メンタル」のすすめ2025.01.14
- 新連載!知っておきたい女性のからだと健康「排尿の悩み」2025.01.14
- 東北以外に広く分布する名字「森田」。由来となる地形は、森ではありません2025.01.13
- 春の訪れを告げるような香りを纏ったスペシャルキットが「SUQQU」から登場2025.01.12
- 全国でわずか1%ほど「上田」の珍しい読み方。かみだ、あげた、じょうだ、他には?2025.01.12
- 環境ダメージが気になる季節の30日間プログラム。混合タイプの美容液が発売されました!2025.01.11
- 珍しい名字「通円」。日本で最も古い商家ともいわれる、宇治茶の老舗です2025.01.11