- 富士山のふもとでピアノの音が鳴り響く。新たな音楽祭に挑んだ辻井伸行さんの4日間 2022.05.30
- 歌と文学が生きる活力に。実話に基づいた2本の注目映画から、人生の教訓を見出す 2022.05.27
- 料理研究家・大原千鶴さんの“暮らしを愉しむヒント”が一冊に! 料理のコツも満載 2022.05.26
- 江戸川乱歩の世界をもとに、倉科カナさんが稀代の悪女を演じる舞台『お勢、断行』 2022.05.25
- 阿部サダヲさんらが出演! 舞台『ドライブイン カリフォルニア』が18年ぶりの上演へ 2022.05.24
- 中川晃教さんがミュージカル『CROSS ROAD』で“音楽の悪魔”に! 2022.05.23
- 【歌舞伎俳優ファイル】中村児太郎さんの根底にある、古典歌舞伎への思い 2022.05.20
- 佐渡裕と反田恭平が語る、技術だけでは語れない音楽の不思議と面白さ 2022.05.13
- 伊集院光さんが特に心に刺さった3冊について語りつくす『名著の話 僕とカフカのひきこもり』 2022.05.13
- 誰もがたて笛を吹ける国、日本の音楽教育は進んでいる。佐渡裕と反田恭平が語る音楽の明日 2022.05.12
- 不器用に互いを思い合う家族の姿。胸に迫る、著者・村井理子さん自身の物語『家族』 2022.05.12
- 新しい音楽の形を探る。指揮者・佐渡裕とピアニスト・反田恭平が語る音楽の明日 2022.05.11
- 美に触れ、感性を磨く5月に! 足を運びたい展覧会&美術館情報 2022.04.29
- ワタリウム美術館で「視覚トリップ展」開催。アンディ・ウォーホルらのドローイングを展示 2022.04.27
Pick up
注目記事What's new
新着記事- 「背伸びしないお洒落」を考える。そのヒントは、足元にありました【迷い世代の服選び】2025.01.14
- 台北から新幹線で約1時間。足を延ばして訪れたい台湾料理の新名店とは?2025.01.14
- 川野泰周和尚が説く運の巡らせ方。らくらく瞑想で「開運メンタル」のすすめ2025.01.14
- 新連載!知っておきたい女性のからだと健康「排尿の悩み」2025.01.14
- 東北以外に広く分布する名字「森田」。由来となる地形は、森ではありません2025.01.13
- 春の訪れを告げるような香りを纏ったスペシャルキットが「SUQQU」から登場2025.01.12
- 全国でわずか1%ほど「上田」の珍しい読み方。かみだ、あげた、じょうだ、他には?2025.01.12
- 環境ダメージが気になる季節の30日間プログラム。混合タイプの美容液が発売されました!2025.01.11
- 珍しい名字「通円」。日本で最も古い商家ともいわれる、宇治茶の老舗です2025.01.11