- ムソルグスキーを代表するオペラは、実在のロシア君主の生涯を描いた意欲作! 2024.03.21
- 切り紙絵へと繋がるマティスの色彩の探求。大胆な色づかいが生み出す効果とは?(連載第8回) 2024.03.20
- ピアノ史上の金字塔! バッハの『平均律クラヴィーア曲集』に挑んだリヒテルの演奏 2024.03.20
- 肖像画のように描かれた“椅子”。マティスがこだわり、集めた調度品にも注目を(連載第7回) 2024.03.19
- 夭逝の天才ピアニスト、ディヌ・リパッティが死の2か月前に奏でた渾身のバッハ 2024.03.19
- マティスも魅せられた南仏の風景。芸術家たちを魅了する“光”を切り取った作品(連載第6回) 2024.03.18
- 南東アラスカの土地とともに引き継ぐ、星野道夫の遺志 2024.03.18
- 水兵でもあった作曲家リムスキー=コルサコフ。海の男ならではの経験が生きた曲とは? 2024.03.18
- 夢見るように美しいメロディ。ショパンの初恋から生まれた名曲『ピアノ協奏曲第2番』 2024.03.17
- オペレッタの地位を高めたヨハン・シュトラウス2世の『こうもり』。聴き所満載の序曲 2024.03.16
- 日本で見られる最後の機会か。マティスの探求の到達点、「切り紙絵」最大の作品(連載第5回) 2024.03.15
- 『森と氷河と鯨』星野道夫の日誌から。「この連載はうまくゆきそうな気がする」 2024.03.15
- ラヴェル初の管弦楽作品にして、スペイン愛が昇華した名曲『スペイン狂詩曲』 2024.03.15
Pick up
注目記事What's new
新着記事- 「宮本」さんの名字のルーツは、住居の位置にありました【#名字365】2025.01.26
- ロクシタンから「イモーテル ディヴァイン」の人気セラムがパワーアップして登場2025.01.25
- 「東川」と書いて「ひがしかわ」と読まない名字も。なんと読む?【#名字365】2025.01.25
- 水晶玉子さんからの2025年の開運メッセージ【個人鑑定も応募受付中!】2025.01.24
- 『家庭画報』創刊800号記念「家庭画報大賞展」日本橋三越本店で2/19から開催2025.01.24
- 東京ステーションギャラリーで開催。『生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った』2025.01.24
- 東大寺・お水取りの頃、奈良の甘味処に咲く“和菓子の椿”3選2025.01.24
- 「HAREYA」(福井)多彩なクロワッサンが目にも華やかなベーカリー2025.01.24
- 【今月の喜ばれる手土産】杉山絵美さんが選ぶ、エレガントな本格芋焼酎2025.01.24
- 独特の由来を持つ名家「守随(しゅずい)」さんの名字のルーツとは?2025.01.24