きものダイアリー

粋な着こなしへの近道!新しい生活様式下での「おうち浴衣」のススメ

2020.07.03

  • facebook
  • line
  • twitter

初心者さんが浴衣を着こなすためのテクニック


最後に、初心者さんが浴衣を楽しむためのコツもうかがいました。

●浴衣ときものは違うことを理解する

小川「着付け教室に通って、しっかりときものの着方を学んでいる方も多いと思いますが、きちんと着るということは、隙がないということ。その着方で浴衣の持ち味を生かせるかというと、必ずしもそうではありません。個人的には、衿元の合わせ方など、少しゆったりと着ていただきたいなと思います。


●衿の抜き加減で粋にも野暮にも。自分のベストな抜き具合を見つける

小川「最近は後ろの衿を大きく抜く方が多いですね。衿を抜くと風が入るので、夏きものの着方ではあるのですが、抜き過ぎると品のない印象になることもあるので気をつけましょう。ベストは人によってそれぞれなので、自分で見つけるしかありません。抜き加減で粋にも野暮にもなりますよ」

●着崩れたと感じたら、直すべきは腰

小川「着崩れると白地の浴衣がグレーになってしまうほど衿を触って直そうとする方もいますが、実は腰を直すといいんです。腰紐から指を通して、おはしょりを整えたり、下に引いてみてください。すると、上半身部分に感じていたゆるみや着崩れがすっきりすると思います。半日も着ていれば、どうしても着崩れます。そしたら直せばいいだけなので慌てないでくださいね」

●浴衣一枚、帯三本? 帯のアレンジで浴衣はもっと楽しめる
巻いて締めるだけの簡単な兵児帯。素材や色にこだわってみると、大人の着こなしに。おうちでリラックスしたい時にもおすすめ。麻兵児帯3万5000円/竺仙

浴衣帯の代表格といえば半巾帯。結び方も多様で、「浴衣の魅力を引き出してくれる帯」と小川社長もイチ押しです。道屯花織半巾帯4万円/竺仙

長襦袢を合わせ、浴衣をきもののように着るとしたら、見た目にも涼やかな麻素材の八寸帯がおすすめ。麻八寸帯4万8000円/竺仙

小川「合わせる帯によって、浴衣姿の印象は変わります。兵児帯は体に巻きつけるだけなので、リラックスして過ごしたい “おうち浴衣”に向いています。半巾帯はいろいろな結び方があるので面白いですよね。粋な浴衣の着こなしを目指すなら半巾帯をおすすめします。夏きものとして着るなら、麻などの八寸帯がよいでしょう」

過ごすことで感じた、“おうち浴衣”の魅力


E子、“おうち浴衣”がすっかり定着。タンスの中には、母が仕立ててくれた浴衣やいただきものの浴衣が何枚もありました。料理や掃除などの家事をする時はタスキをかけると、袂を気にせず快適に作業ができます。

取材をした6月半ばから、早速“おうち浴衣”を実践。お風呂上がり、拭き残しも気にせず補正もブラジャーもなしで浴衣に着替えます。すると窓から入ってくる風が、そのまま袖口や身八つ口から体にすっと届くではありませんか。少しゆったりと着た胸もとやうなじからも、短めに着た裾からも涼を感じます。浴衣がこんなにも涼しい衣類だったとは!

故きをたずね、新しきを知る、まさに温故知新体験です。部屋着を浴衣にしただけなのに、こんなにもリラックスできて、楽しい気持ちになれるなんて、試す前には想像もつきませんでした。

さらにもうひとつ、嬉しいことが。実は本を見ながらでも苦戦していた矢の字結びが、わずか数分で結べるようになりました。さらに貝の口まで結べるように! 衿の合わせ方や抜き方、丈なども、その差に少し気がつけるように。浴衣の着こなしがほんの少し、様になったかも!?

「竺仙」の小川文男社長、繁忙期にお時間を作ってくださいまして、ありがとうございました。おかげでE子は毎日のように“おうち浴衣”を楽しんでおります。心を健やかに過ごすためにも、そして粋な浴衣姿を目指すためにもしばらく続けます!

2020年夏、これまでで一番浴衣を楽しむことになりそうです。

竺仙で販売スタートしたオンライン限定のマスク。肌触りのよい浴衣地で、小さな面積でも柄が美しく見える生地だけを厳選して製作しています。販売開始後すぐに売り切れという状態が続いているほどの人気。800円/竺仙

小川文男(おがわ・ふみお)さん
天保13(1842)年、江戸時代から続く江戸小紋、浴衣を中心とした呉服を手がける「竺仙」五代目。伝統を大切にしながらも現代の感覚を巧みに溶けこませ、江戸の粋を現代に伝え続けています。

Information

竺仙

東京都中央区日本橋小舟町2番3号

    新人きものライターE子&A子の 「イチから始めるきもの道」

    第1回 そうだ!きものを着よう!
    第2回 見えない部分がわかりません……着付けに必要なもの
    第3回 「衽」「衣紋」に「裄」…きもの各部位の呼び方
    第4回 先輩!きもの初心者におすすめの一枚、教えてください!
    第5回 きものSalon編集部で “制服”と呼ばれるきものとは?
    第6回 高い(!?)敷居をまたいでみました!はじめての呉服店
    第7回 呉服屋さんへ行く前に!知っておくと安心な“きものワード”
    第8回 呉服屋さんに伺いました「タンスのきもの、寝た子を起こそう」
    第9回 博多織・献上柄を訪ねて福岡へ〔1日目〕
    第10回 博多織・献上柄を訪ねて福岡へ〔2日目〕
    第11回 博多織・献上柄を訪ねて福岡へ〔最終日〕
    第12回 お江戸の文化を堪能できる「東をどり」へ
    第13回 一色采子さんに学ぶ 「母譲りのきもの」センスアップ術!
    第14回 目指すは“大人のこなれ感” 念願の浴衣早見表作りました!
    第15回 大人の浴衣に相応しい帯、教えてください
    第16回 実は一番時間がかかる!? 大人浴衣のヘア&メイク問題
    第17回 きもの上級者10問10答(古谷尚子編集長編)
    第18回 タンスに眠っていた短い帯に救世主あらわる!?
    第19回 秋到来! きもの好き必見の展覧会へ行ってきました
    第20回 きもの上級者10問10答(ベテランきもの編集ライター両角明美さん編)
    第21回 「道明」の帯締めで教わりました。ワンランク上のきものコーディネートが叶う帯締めの選び方
    第22回 笹島寿美先生直伝! 美しいきもの姿の決め手“裾美人”でいられる秘訣
    第23回 花の匂いさえも描く、加賀友禅の魅力を訪ねて金沢へ
    第24回 教えて!みんなの“きもの冬支度”
    第25回 おしゃれ心がくすぐられる、大人の色無地、見つけました!
    第26回 日本橋三越本店に「きものSalon」ポップアップショップがオープンします!
    第27回 その数なんと16万粒!手仕事で生まれる美しい「絞り」
    第28回 達人のアイデアがあれば、きものはもっと楽しくなる!
    第29回 達人の皆さん、きものの日のお出かけ必需品を教えてください!
    表示価格はすべて税別です。 構成・文/笹本絵里 中島敦子 ※この連載で取り上げて欲しい、皆さんの「いまさら聞けない」きものの基本&疑問をぜひ お聞かせください! 件名「イチから始めるきもの道」と明記し、メールにてお寄せください。 E-mail:k-salon@sekaibunka.co.jp
    • facebook
    • line
    • twitter

    12星座占い今日のわたし

    全体ランキング&仕事、お金、愛情…
    今日のあなたの運勢は?

    2024 / 04 / 29

    他の星座を見る

    12星座占い今日のわたし

    全体ランキング&仕事、お金、愛情…
    今日のあなたの運勢は?

    2024 / 04 / 29

    他の星座を見る

    Keyword

    注目キーワード

    Pick up

    注目記事