• TOP
  • きものダイアリー
  • 帯揚げのフォーマル度はどこで決まる?綸子と縮緬の違いとは?【きもののナゼ?に答えます】

きものダイアリー

帯揚げのフォーマル度はどこで決まる?綸子と縮緬の違いとは?【きもののナゼ?に答えます】

2024.11.28

  • facebook
  • line
  • twitter

きもののナゼ?に答えます 第5回 きものの決まり事や小物については、知っているようで意外と漠然としていたり、何がよいのか迷うことも出てきます。皆さんのいまさら聞けない悩みや疑問に、各分野でご活躍の専門家がわかりやすくお答えします。前回の記事はこちら⇒

Q.帯揚げで綸子(りんず)系と縮緬(ちりめん)系とではフォーマル度が違うのでしょうか?



A.光沢がある綸子系はフォーマル向き。縮緬系も箔や刺繡で格が上がります。

解説/浦田充靖(あつやす)さん(ゑり正 九代目店主)


今から50〜60年前は綸子地の帯揚げが全盛の時代でした。訪問着などの染めのきものに生地の光沢が映えて、流行りの取り合わせでした。最近では、生地の製造がなくなっているので、綸子にはあまり出会いません。


皆さんが綸子系と思っていらっしゃるのは、紋意匠縮緬地(もんいしょうちりめんじ)かもしれません。品の良い光沢があり、地紋が織り出されています。友禅のきもの地として、訪問着など幅広く用いられています。この帯揚げはふっくらと柔らかい雰囲気になるので、訪問着や付け下げなどフォーマル感のあるきものに合わせます。
上♢主流となっている紋意匠縮緬地 に飛び絞りの帯揚げ。淡い鶯色地で 上品な光沢があります。下♢昔なが らの紋綸子地の輪出し絞りの帯揚 げ。白地に臙脂の取り合わせは今も 人気。光沢が大変豊かです。

【光沢系】上♢主流となっている紋意匠縮緬地に飛び絞りの帯揚げ。淡い鶯色(うぐいすいろ)地で上品な光沢があります。下♢昔ながらの紋綸子地の輪出し絞りの帯揚げ。白地に臙脂(えんじ)の取り合わせは今も人気。光沢が大変豊かです。

以前はしぼが粗い縮緬の帯揚げは、紬など硬い織物によく合わせました。ただ縮緬に刺繡や箔を加えると、格が上がると考え、お洒落として縮緬地の選択肢は広がっています。縮緬地に金彩加工や刺 繡が加わると、格が上 がります。セミフォー マルなどにお洒落に使 うことも。上♢源氏香 に箔加工した縮緬の帯 揚げ。下♢金駒の天神 唐草の刺繡が施された 縮緬の帯揚げです。帯 揚げ/すべてゑり正

【縮緬系】縮緬地に金彩加工や刺繡が加わると、格が上がります。セミフォーマルなどにお洒落に使うことも。上♢源氏香に箔加工した縮緬の帯揚げ。下♢金駒の天神唐草の刺繡が施された縮緬の帯揚げです。帯揚げ/すべてゑり正

皆さんも「いまさら聞けない、きもののナゼ?」はありませんか?

きものSalon公式Instagramでは、きものに関するいまさら聞きづらい悩みや疑問を募集中です。きものSalon公式Instagramをフォローして、ダイレクトメッセージでお寄せください。今後の企画の参考にさせていただきます。

◆きものSalon公式Instagram:@kimonosalon_kateigaho/

この記事の掲載号

『きものSalon』

家庭画報

撮影/本誌・伏見早織 構成・取材・文/両角明美

  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 12 / 13

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 12 / 13

他の星座を見る