【連載】久保奈穂実の「おいしい漢方レシピ」 古くから癒しや回復の薬としても親しまれてきた、スープやドリンク。薬膳的効能から選んだ食材で作る一杯で、毎日の生活に養生の知恵を取り入れてみませんか。国際中医薬膳管理師・漢方アドバイザーの久保奈穂実さんが、忙しくても、疲れていても、身近な食材でササっとできる、簡単でおいしくてヘルシーな漢方レシピをお届けします。毎週火曜日更新。
久保奈穂実さんの記事一覧はこちら→
〔11月の漢方レシピ〕
お腹が冷えたら、にんじんとりんごのホットジンジャースムージー
まもなく二十四節気の「立冬」(2024年は11月7日)、暦の上での「冬」がはじまります。
冬は五臓の「腎」と関係が深い季節。腎は寒さに弱く、寒さによって腎が弱ると、足腰の筋力低下や、頻尿などの尿トラブル、記憶力の低下など、老化による不調が生じやすくなります。
冷えと乾燥対策が、冬の大切な養生です。
スリスリにんじんとりんごのホットジンジャースムージー

栄養満点でほっとする優しい味のドリンクです。
寒さからくるお腹の不調には、「スリスリにんじんとりんごのホットジンジャースムージー」を。にんじんもりんごも優しく胃腸を整える食材。しょうがは冷えてお腹の調子が悪いときや、吐き気があるときなどにぴったりで、はちみつの優しい甘さには痛みを緩和する力があります。
●材料と作り方
1)りんごとにんじん各2分の1個をすりおろして小鍋に入れる。あればレモン汁少々を混ぜる(変色止めのため)。
2) 水分量に合わせてお好みで水を足し、火にかけて温まったらカップに移す。はちみつとおろししょうが各少々を加えたら完成。
久保奈穂実(くぼ・なおみ)

久保奈穂実(くぼ・なおみ)
国際中医薬膳管理師。漢方アドバイザー。ハードな生活で身体のバランスを崩した際に漢方薬に助けられた自身の経験から興味を持ち、中医学と薬膳を学ぶ。現在、成城漢方たまりで年間約2000人の漢方相談・薬膳講師を行っている。著書に『1日ひとつ、疲れが消える おいしい漢方365』『おいしい漢方365 いたわりスープとごほうびドリンク』(ともに世界文化社刊)。SNSで発信するやさしい養生知識や、簡単薬膳レシピも大好評。X:@naominkubo /Instagram:@naomin_yakuzen読むだけで薬膳漢方の知識が楽しく身につく、大人気シリーズの第2弾! 
久保奈穂実『おいしい漢方365 いたわりスープとごほうびドリンク』
レシピ、食材の薬膳・漢方知識、ツボなど「365」の情報を掲載した大人気シリーズの第2弾。今回は身近な食材で簡単にできるスープ、ドリンクのレシピに特化した内容です。液状の食事は消化に優れ、吸収率も高いので養生食としてぴったり。
・Amazon.co.jpでのご購入はこちら→・
第1弾『1日ひとつ、疲れが消える おいしい漢方365』はこちら→