ニッポンを全力応援!体操編&陸上編 取材こぼれ話
『家庭画報』2024年8月号では「スポーツの力で元気に!ニッポンを全力応援 体操編&陸上編」と題し、パリ五輪で見事、団体金メダルに輝いた体操男子団体や男子3000メートル障害でメダル獲得を狙う三浦龍司選手、10000メートルで世界に挑む太田智樹選手とアスリートプロジェクト“Ggoat”の仲間たちを紹介しています。この記事では、貴重な未公開写真と誌面に書ききれなかったこぼれ話をお届けします!
第2回・三浦龍司選手
3000メートル障害、通称サンショーは、3000メートルを走る間に平均台に似た高さ91.4センチの障害物(上写真で三浦選手が腰かけているもの)を35回越える(うち7回は深さ50~70センチの水濠越え)という、陸上競技のなかでも異色の種目。三浦選手の活躍で日本でもメジャーになってきたこの種目、一度観るとクセになる面白さがある。ぜひご注目を。
連日熱戦が繰り広げられているパリ五輪。大会の後半戦でメダル獲得が期待される日本選手の一人が、男子3000メートル障害の三浦龍司選手です。順天堂大学2年生で出場した東京五輪では日本人初となる7位入賞を果たした三浦選手が、社会人1年目に臨むパリ五輪で目指すは、「メダル獲得と自己ベスト(日本記録)の更新」。
男子3000メートル障害の予選は8月6日(火)午前2時4分、決勝が8月8日(木)午前4時40分(ともに日本時間)。エールを込めて、8月号では書ききれなかった話をお届けします。
三浦選手に一問一答。Q.海外遠征に必ず持参するものは?A.特段これというのはないですが、白米と味噌汁とふりかけがあると、ちょっと安心できます。Q.枕などが変わっても眠れるほう?A.はい、どこでも眠れます。Q.ゲン担ぎはする?A.いや、全然しないです。
──「3000メートル障害(サンショー)」を初めて知ったとき、「変わった種目」とは思いませんでしたか?思いました。僕が中学生までいた島根の競技会では、昼の誰も見ていないような時間帯にやっている種目で、僕もほとんど見ていなかったです。たまたま目にしたときも、高校生のレースに一般の大人も出場していたりして、ちょっとなんかこう、ゆるい(笑)。 競技レベルも全然高くなくて、「この種目なんだろう?」という感じでした。
──そんな三浦選手がクラブチームのコーチに勧められて高校生から始め、今ではサンショーを代表する選手になりました。この種目をよく知らない人に魅力を説明してもらえますか?面白いところはいっぱいあります。3000メートル走る間に障害があって、水濠があって、緩急もあれば、繊細な駆け引きもある。大勢の選手が一斉に障害を越えていくときは常に転倒のリスクがあるので、出ている僕たちだけでなく、観る人もハラハラすると思います。あとは最後の1周、ピリッとした雰囲気の中で選手がふるいにかけられ、勝ち残っていくところも見どころですね。
──確かに、障害物を超えるとき、特に水濠の場面では観ていてハラハラしますが、三浦選手は滅多に転倒しませんね?あまりしないですけど、しそうになったことはいっぱいあります。転倒で怪我をして、走れないほどの痛みが出てしまうと、そのイメージが頭に残ってしまって、若干トラウマ気味になることもありますね。それがこの種目の怖さであり、難しさです。
──それでも、サンショーをやっていると、障害物がない種目は面白くないと感じるようになったりしませんか?いや、全然それはないです(笑)。一番面白いのはやっぱりサンショーですけど、ほかの種目もレース展開の違いみたいなのを楽しんでいます。