• TOP
  • 話題
  • 「ラルフ ローレン ホーム 表参道」で〈母の日を祝うフラワーアレンジメント教室〉が開催されました

話題

「ラルフ ローレン ホーム 表参道」で〈母の日を祝うフラワーアレンジメント教室〉が開催されました

2024.05.17 | PR

  • facebook
  • line
  • twitter

2024年5月9日、「ラルフ ローレン ホーム 表参道」で家庭画報ドットコム会員の皆様を招いて特別なイベントが開催されました。ゲストには、グリーンショップ「STEOR(ステア)」オーナーの星野ひろみさんをお迎えし、母の日にふさわしい華やかでシックなブーケのアレンジメントを教わりました。感謝の想いを胸に、鮮やかな生花を楽しむイベントの模様をお届けします。
星野ひろみさん
 〈写真右〉グリーンショップ「STEOR」オーナーの星野ひろみさん。「STEOR」は、豊富な観葉植物と個性的なディスプレイで人気で、植物を使った空間デザインなども手がけられています。●STEOR 住所:東京都品川区東品川4-1-16 電話:03-6874-4906 

〈写真右〉グリーンショップ「STEOR」オーナーの星野ひろみさん。「STEOR」は、豊富な観葉植物と個性的なディスプレイで人気を集め、植物を使った空間デザインなども手がけています。●STEOR 住所:東京都品川区東品川4-1-16 電話:03-6874-4906 URL:https://www.steor.com/

会場となった「ラルフ ローレン ホーム 表参道」は、2023年12月にオープンしたラルフ ローレン ホームコレクションを取り扱うスペシャリティストア。美しいデザインの上質なファブリックやテーブルウェアなどが揃います。

●関連記事を読む
日本初! ラルフ ローレンのホームコレクションを堪能できる唯一の路面店

各回10名様限定で開催された当イベントは、講師の星野さんと、ラルフ ローレン、そして家庭画報ドットコムのスタッフがお客様をお迎えし、「ラルフ ローレン ホーム 表参道」の開放的な空間で行われました。


ワークショップのために、母の日にふさわしい生花を星野さんが厳選。

華やかな生花を囲み、フラワーアレンジメントのコツを伝授

家庭画報ドットコム編集長・鈴木と、講師である星野さんの挨拶の後、星野さんから生花のご紹介です。

「ご用意したのは、三色のアルストロメリア。バラ、カーネーション、アゲラタムのベルベットホワイト。そして、アストランティアです。特にバラは、一つの茎からいくつかに分かれて咲くスプレーバラ(バーガンディアイス)をご用意しました。濃いピンク色の花ですが、花が開くと中央にかけて明るくグラデーションします。この絶妙な色合いのバラは、日本国内に生産者が少なく、本日のために確保しました特別なお花となっています。ぜひお楽しみください」

アレジメントに使う生花の花言葉●アルストロメリア:持続・未来への憧れ・エキゾチックなど ●バラ:愛情・情熱・感謝・幸福など ●カーネーション:母の愛・女性の愛・感動など ●アゲラタム:信頼 ●アストランティア:愛の渇き・知性・星に願いをなど

アレンジメントに使う生花の花言葉 ●アルストロメリア:持続・未来への憧れ・エキゾチックなど ●バラ:愛情・情熱・感謝・幸福など ●カーネーション:母の愛・女性の愛・感動など ●アゲラタム:信頼 ●アストランティア:愛の渇き・知性・星に願いをなど

生花のご紹介の後は、コツを一つ一つ教わりながら、アレンジメントの時間です。今回ご参加いただいた方の中には、ブーケを作ったことがないお客様も多くいらっしゃいました。どんな方にも難しくない技法で、星野さんのアドバイスを受けながら思い思いの花束をお作りいただきました。

お客様がブーケを作られている様子。

「今回は、経験のある方も、そうでない方もお楽しみいただける“スパイラル”の花束をお作りいただきます。スパイラルは、ブーケを束ねる特に、茎を螺旋状に重なる手法で、比較的難しくなく作れます。複数色ご用意したアルストロメリアを軸に、好きな花を重ねて、束ねてみましょう」

星野さんの指導のもと、どんな花束にしようかと想像しながら、何度か練習していただきました。


「生花は、手のぬくもりで開花が早まるほど、繊細です。なので、親指と人差し指を軸に支えた後は、軽く握る程度が最適です。その際に、利き手ではない手で握ると、花束を綺麗に作れます」


ここで、一番重要なコツの伝授です。
「皆さま、肩を振ってみましょう! 花束を作る際は、リラックスして作ることが最も重要です。そうすることで、花の先端がぎゅっとまとまることなく、自然な間隔でまとまります。座らずに足を肩幅に広げて、自然体で立つとやりやすいです。軽く脇をしめて、花を重ねましょう」

何度かの練習の後、本番に挑んでいただきました。全体を眺めながら微調整をしていきます。

練習の後、本番に挑んでいただきました。全体を眺めながら微調整をしていきます。

花束を完成された方は、最後に星野さんが茎をカットして、ラッピングしてくださいました。


「スパイラル」のアレンジメントのおさらい
①肩の運動をし、リラックスして花の正面に立つ
②軸となる花を一本選び、先端から手のひら2個分の茎を左手(左利きの場合は右手)で軽く握る
③右手(左利きの場合は左手)で次の一本を持ち、左手(左利きの場合は右手)の親指で支えながら10時の方向に重ねる
④花を順番に選びながら③を繰り返す
⑤全体のバランスを整えて完成!

今回、お作りいただいた花束とともに、ギフトとしてお選びいただくのは、ラルフ ローレン ホームの日本製のウォッシュタオルです。上質で希少価値の高い厳選されたUSAオーガニックコットンが使用された一枚。植物の花や葉、茎、樹皮、実などからつくる染料を用いて鮮やかな色を実現した染色技術「ボタニカルダイ」で染めた、素材本来の持つ優しい表情が感じられます。重厚感ある風合いも魅力です。ブラウン、ピンク、ネイビー、ホワイトの全4色からプレゼントされる方をイメージしながらお選びいただきました。

●素材:綿100% ●サイズ:35.5×34.5cm ●原産国:日本 販売価格:各4400円/すべてラルフ ローレン ホーム(ラルフ ローレン ホーム)

●素材:綿100% ●サイズ:35.5×34.5cm ●原産国:日本 販売価格:各4400円/すべてラルフ ローレン ホーム(ラルフ ローレン ホーム)


写真は、星野さんが作られたブーケとタオルのセット。お土産のスペシャルボックスも添えて。

写真は、星野さんが作られたブーケとタオルのセット。バラのプリザーブドフラワーが入った、お土産のスペシャルボックスも添えて。

アレンジメントの後は、ケータリングとお買い物の時間も!

フラワーアレンジメントを終えた後は、このイベントのためにご用意したドルチェとオリジナルカクテルをお楽しみいただきました。


小人数で行われる当教室は、お花を囲むテーブル毎にお話にも花が咲き、他の読者様とのコミュニケーションもお楽しみいただきました。


当日フラワーアレンジメント教室が行われたフロアには、ラルフ ローレンのホームコレクションが壁面に並び、プライベートショッピングをお楽しみいただきました。

〈写真右〉ピュアコットンを使用したシグネチャーのバスコレクションである、Poloタオル。クラシックなものから鮮やかな色合いのものまで豊富な全17色を展開。ピケドビーで織り上げてポニー刺繍のアクセントを添えた、柔らかな手触りと優れた吸水性が特徴のアイテムです。各1650円~/すべてラルフ ローレン ホーム(ラルフ ローレン ホーム)

また、ラルフ ローレン ホームの世界観を体感いただける一階フロアでは、キャンドルや額縁など、全国唯一の路面店ならではの商品ラインナップ。時間の許す限りゆったりとお買い物をお楽しみいただきました。




ラルフ ローレン ホーム 表参道


住所:東京都渋谷区神宮前4-25-24 エスポワール表参道ANNEXⅡ
TEL:03(6438)5950
営業時間:11時~20時 不定休
https://www.ralphlauren.co.jp/contents/home/

撮影/武蔵俊介

  • facebook
  • line
  • twitter