家庭画報からのお知らせ

旬のフルーツ×フランス料理の新たな魅力~ベリー類を素材に加えた特別フルコースに舌鼓~

【参加者募集】14名さま(同伴者1名さままで可、お一人さまでの応募も可)

旬のフルーツ×フランス料理の新たな魅力※料理写真はイメージです。

前菜からメインの魚・肉料理、デザートまで、すべてのメニューに産地直送の旬のフルーツを使ったフルコースが味わえる当企画。大好評につき、第8弾の開催が決定いたしました。

今回特別メニューをご考案くださるのは、日本の食材の魅力を最大限に引き出した料理が味わえると人気の「ランベリー」岸本直人シェフ。ブルーベリー、フランボワーズ、ブラックベリー、カシス、スグリなど、旬のベリー類を生かした美しい料理は必見です。ナビゲーターは、おなじみのスイーツジャーナリスト・平岩理緒さん。フルーツを食べ比べながらの味の違いや産地の解説、そして最新のおいしい情報もお楽しみに。

甘酸っぱいベリーから初夏を感じる、至極のひとときをぜひご堪能ください。

当日の流れ

●使用するフルーツの紹介
フルーツの品種による味の違いを食べ比べ

●シェフによるコースの紹介
アミューズ オードブル 魚料理 肉料理 アヴァンデセール デセール ミニャルディーズ(合計7、8品予定。仕入れ状況によりメニューは変更となる場合があります)

旬のフルーツ×フランス料理の新たな魅力

岸本直人
(きしもと・なおと)
東京都出身。都内の洋食店に勤務後フランス料理に興味を持ち、渋谷「ラ ロシェル」の坂井宏行氏に師事。1994年に渡仏し、ロワール「ラ プロムナード」、ブルゴーニュ ヴェズレー「レスペランス」など各地で研鑚を積む。1996年に帰国し、銀座「オストラル」でスーシェフとして勤務後、シェフに。2006年「ランベリー」をオープン。

旬のフルーツ×フランス料理の新たな魅力

平岩理緒
(ひらいわ・りお)
スイーツジャーナリスト。スイーツ情報サイト「幸せのケーキ共和国」主宰。各メディアでスイーツの最新情報を発信し、イベント企画や製菓学校講師など幅広く活躍。1か月に200種類以上のスイーツを食べ歩き、テレビ番組『マツコの知らない世界』にも出演し話題に。近著に『厳選スイーツ手帖』、『厳選ショコラ手帖』(ともに小社刊)など。

旬のフルーツ×フランス料理の新たな魅力

「ランベリー」
(東京都港区西麻布3-13-10 パークサイドセピア2階)
2006年11月、南青山にオープン。2017年11月、広尾に移転リニューアルオープン。「ランベリー」はフランス語で"人を美しくする"という意味で、目にも美しく上質な味わいの本格的なフレンチが楽しめる。『ミシュランガイド東京』では、2008年初版より11年連続星を獲得。

●日時
2019年7月5日(金)
11時45分 受付開始/12時 開会/15時 終了予定

●募集人数
14名さま(同伴者1名さままで可、お一人さまでの応募も可)

●参加費
1万5000円(税・サービス料込み、ランチコース代を含む)

●応募締切
2019年6月3日(月)必着【抽選】

応募要項

●応募方法
所定の応募フォームよりご応募ください。

ご応募はこちら>>

※お申し込みが定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。
※ご当選のかたにのみ、家庭画報イベント事務局より応募締め切り後2週間以内にご案内をお送りいたします。
※お申し込みが一定数に満たない場合にはイベントを中止することがございます。
※会場までの往復交通費はご自身でご負担ください。
※食事の際のお飲み物は、ご自身での精算をお願いいたします。
※お申し込みの際にご記入いただきましたお客さまのお名前・ご住所・ご連絡先などの個人情報は、催事のご案内やお問い合わせの際のご連絡、小社からの各種ご案内送付のために利用させていただきます。お客さまの個人情報は厳重に保管・管理し、適切に取り扱います。申込書やデータは集計後、速やかに適切な方法で廃棄し、6か月を超えて保有いたしません。
※イベント会場への直接のご連絡はご遠慮いただきますようお願いいたします。
※出演者や他の参加者に迷惑を及ぼす行為や会の進行に支障をきたす行為等があった場合、家庭画報Academyの判断で後の参加をお断りする場合があります。
※会によっては募集人数を超えてご案内する場合がございます。その際は会の趣旨が変わらないようにいたします。

●お問い合わせ
世界文化社 家庭画報 イベント事務局
TEL:03-3262-5851(土曜・日曜・祝日を除く10時~17時)
※2019年4月27日(土)~5月6日(祝・月)はお電話が繋がりません。ご了承ください。

Ranking今週の人気記事 ベスト5

家庭画報 最新号

『家庭画報』2023年5月号

5月号 4月1日発売

徳川家康の秘密

一部地域は輸送の関係で発売が遅れる可能性があります。

© SEKAI BUNKA PUBLISHING INC. All rights reserved.

Loading